
出典:photoAC
Lifestyle
口紅の落とし方はこれが正解!素材に合った正しい対処法を知ろう
■時間が経った口紅汚れにはワイドハイター!

ふとした瞬間についてしまう口紅汚れは、ついたときに気づけないこともありますよね。時間が経った口紅汚れや、色が濃すぎる口紅汚れは、クレンジングオイルや食器洗剤では落としきれない場合があります。そんなときは漂白剤を使うのがおすすめですよ。
・用意するもの
〇「ワイドハイター」などの酸素系漂白洗剤・漂白剤を使った口紅汚れの落とし方
クレンジングオイルや食器用洗剤でおおまかな汚れを落とした後、指の腹で揉み洗いをしてお湯ですすぐ工程を数回繰り返します。仕上げに、酸素系漂白剤を直接口紅汚れにかけて洗濯機へ。落としきれなかった汚れが薄くなるはずですよ。ぜひお試しあれ!
■水洗いできない服はベンジンで!

自宅にベンジンがあるご家庭は少ないかと思いますが、もしある場合は、水洗いできない素材のものもベンジンを含ませたタオルで軽く叩くだけで、口紅汚れを落とすことができます。
ただしベンジンは可燃性が高く、取り扱いにくいというデメリットがあります。自宅にベンジンがない場合は、新たに購入するよりもクリーニング店に出すほうが無難でしょう。
・用意するもの
〇ベンジン〇タオル
〇歯ブラシ
・ベンジンを使った口紅汚れの落とし方
口紅汚れがついた部分の裏側にタオルを敷きます。ベンジンを少量生地に含ませて、歯ブラシで軽く叩きながら汚れを落としていきましょう。ムラにならないように、広範囲にベンジンを含ませるのがポイントです。仕上げは、水ですすいだりせずにそのまま干します。■消毒用アルコールも使える!

消毒用エタノール、無水エタノールなどの消毒用アルコールも口紅の染み抜きが可能です。ドラッグストアでも手軽に手に入るので自宅に常備している人も多いですよね。
・用意するもの
〇消毒用アルコール〇タオル
〇歯ブラシ
・消毒用アルコールを使った口紅汚れの落とし方
タオルの上に汚れた部分を重ね、歯ブラシで軽く叩き、汚れをタオルにうつしていきます。手が荒れる場合があるので、消毒用アルコールやベンジンを使うときはビニールやゴム製の手袋をつけて作業すると良いでしょう。仕上げにぬるま湯ですすぎ、軽く揉み洗いすればOKです。SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【スタバ】タンブラー持ち込みで割引してもらえる♡いくら値引きされる?持参OKなものについても解説 倉岡えり
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
GWにおすすめ!沖縄・伊江島へ…日本一早いゆり祭りに注目です【九州ママ通信Vol.13】 石川光
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
【うどんに合う献立レシピ】付け合わせやおかずは?主食・主菜・副菜・スープまで nene