
出典:photoAC
Lifestyle
口紅の落とし方はこれが正解!素材に合った正しい対処法を知ろう
■シャツ、ニット、ダウンについた汚れはどう落とす?
服の素材によって洗濯のしかたが違うように、口紅がついた場合も汚れ落としの方法は素材によってさまざま。ここでは、正しい汚れ落としの方法を素材別にご紹介しましょう。
・シャツに口紅がついた場合

シャツに口紅汚れがついたときは、食器用洗剤が大活躍。乾いたタオルを畳んで敷いた上に汚れがついた部分を置き、食器用洗剤を数滴垂らします。綿棒や歯ブラシで軽くなじませてから、洗濯機でいつも通りに洗濯すればOK!
ポリエステル素材のシャツやブラウスの場合も、綿素材のシャツと同じ手順で汚れを落としていきましょう。色柄ものの場合は、事前に色落ちしないかどうかチェックしておくと安心です。洗剤をつけた白いタオルを、服の目立たないところに押しつけます。色落ちする場合は、クリーニング店に任せるのがベターです。
・口紅がニットについた場合

ニット素材の場合は、おしゃれ着用洗剤と洗い流すタイプのトリートメントを使うと効果的です。まず、40度程度のゆるま湯におしゃれ着用洗剤を数滴、トリートメントをワンプッシュ程度入れてよく溶かします。トリートメントには、ニットの繊維自体をコーティングしてくれる成分が入っているので、型崩れや縮みの防止になりますよ。
汚れを落とすときは、押し洗いがおすすめ。手のひらで優しく押すイメージで、汚れを落としていきましょう。洗い終わったら、直射日光が当たらない日陰で平干しします。平干しする場所がない場合は、ハンガーを2つ使って裾を持ち上げて干してもOKです。
・ダウンに口紅がついた場合

ダウンジャケットやコートに口紅汚れがついた場合は、素材が綿やポリエステル、ウールなどのものであればクレンジングオイルを使って汚れを落とすことができますよ。
汚れた部分に直接クレンジングオイルを数滴垂らし、歯ブラシで軽く汚れを叩きながら落としていきます。洗い終わったら、シワをきちんと伸ばして陰干ししましょう。
カシミヤやアンゴラなど、繊細な素材は自宅でのお手入れはおすすめできません。クリーニング店に出すのが良いでしょう。
■革製品はどうやって汚れを落とせばいいの?

革製品は他の素材と違って、特に取り扱いには注意したい素材。革に水分は大敵です。汚れがついた場合は、マイクロファイバー製の布で油分を素早く吸収します。擦ると革が油分を吸収してしまうので気をつけて。
その後、ベビーパウダーやタルカムパウダーをたっぷりふりかけて一晩そのままにして油を吸収させた後でパウダーを優しく払い落としましょう。
■外出先で服に口紅がついちゃった!どうしたらいい?

外出中に口紅がついたときは、ハンドソープを乗せたペーパーを使って汚れを叩きながら落としていきましょう。汚れた洋服の裏側にもペーパーを置いて、生地を挟むようにするとより効果的ですよ。ペーパーがない場合は、ティッシュやハンカチなどで代用を。汚れをすっきり落とすにはスピード感が命です!
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
「お母さんありがとう」想いが届く【日比谷花壇】母の日フラワーギフト mamagirlWEB編集部
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*
Lifestyle
【眼科医監修】「老眼に効く市販の目薬」おすすめ12選!老眼の原因や症状、対処法も紹介 ユーコ
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部