
出典:photoAC
Lifestyle
口紅の落とし方はこれが正解!素材に合った正しい対処法を知ろう
着替えの際に不注意でメイクしたての唇が衣類についてしまったり、口紅のついた手で洋服を触ってしまったり。こんな経験をして困った…という方は多いのではないでしょうか。誤ってついてしまうと、なかなか落とせない口紅ですが、その成分や素材の特徴を理解すれば意外と簡単に落とせちゃうんです!
正しい落とし方が分かれば、ふとしたきっかけで口紅がついてしまっても、あわてることなく対処できるはず。まずは口紅の成分について、理解を深めてていきましょう。
■まずは汚れの成分を理解しよう!
口紅は主にオイルとワックス、そして油の3つの成分でできています。オイルは液体の油で、ワックスは固形の油。つまり口紅の主成分は、油なのです。油分なので、水洗いしてもなかなか落ちないわけです。
でも、油分を落とすと考えれば簡単!油は油と相性が良く、混じり合って溶けやすくなります。特に口紅は油溶性の汚れなので、オリーブオイルなどの油を混ぜてあげると簡単に落とせる可能性があるんです。
■口紅を落とす前に注意したいこと①:洗濯表示のチェック

次に、ついてしまった口紅を落とすときに注意したいポイントについてチェックしていきましょう。
まずは洗濯表示をチェック。口紅がついてしまった衣類が、水洗いできるものなのかを確認しましょう。ふだん洗濯しているものであれば問題ありません。
桶のイラストに×がついた表示があるものはデリケートな素材なので、自分で対処するのではなくクリーニングに出すことをおすすめします。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
「もう飲んだ?」【スタバ新作】スヌーピーコラボが始まった!オーツミルク&チョコ&キャラメルのドリンク しおり
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
【眼科医監修】「老眼に効く市販の目薬」おすすめ12選!老眼の原因や症状、対処法も紹介 ユーコ
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*