
出典:photoAC
Beauty
白湯の作り方とその効果は?生姜やシナモン、オリーブ割りでアレンジレシピも
健康や美容に良いと注目されている白湯はどうやって作るのか、基本的な飲み方からアレンジ術まで一挙ご紹介します!
今回は、白湯が体にもたらす効果と正しい作り方・飲み方、さらにアレンジレシピをあわせてご紹介します。早速チェックしていきましょう!
■まずは、白湯について知識を深めよう!
出典:photoAC
ここでは白湯の特徴、お湯や湯冷ましとの違いについてご紹介します。
・そもそも白湯って何?今さら聞けない基礎知識をおさらい
白湯(さゆ/しらゆ)とは、簡単に言うと水を沸騰させて50℃くらいまで冷ましたもの。一度煮沸させることで、水道水に入っている、塩素を含んだ石灰=カルキを抜くことが可能です。カルキは水道水の消毒に使われる成分で、水道水には必ず含まれています。そんな水道水特有のカルキ臭は沸騰によってある程度軽減でき、その結果口当たりがまろやかになりグッと飲みやすくなるんです!反対に、沸騰の有無にかかわらず水に熱を加えたものを一般的にお湯と呼びます。白湯は一定時間沸騰させる必要があるため、単純に熱を加えただけのお湯とは微妙に異なることを覚えておきましょう。
・知って得する豆知識!白湯と湯冷ましとはどう違う?
水を沸騰させた後に一定時間置き、人肌程度まで冷ましたものを湯冷ましと呼びます。白湯も飲みやすい温度まで冷ましたものであるため、一般的に大きな違いはなく、ほとんど同じものと認識されているようです。
・素朴な疑問を解決!なぜ10分も沸騰させるの?
白湯は10分間沸騰させるのが基本的な作り方。なぜ10分も沸騰させるのかというと、水道水特有のカルキ臭を取り除きしっかり殺菌するためです。
そのためには、蓋を外して沸騰させるのがコツ。10分間沸騰させると蒸発して白湯の量が減るので、多めに沸かすことも意識しましょう。また、カルキを抜いた状態の白湯は殺菌能力がなくなります。雑菌が繁殖しやすくなるので、適温になったら早めに飲み切りましょう。長時間の放置は禁物です!
■白湯を飲むとどんな効果があるの?
白湯を習慣的に飲むと、水分補給できるだけでなく体にうれしいさまざまな効果が期待できますよ。具体的にどんな効果があるのか見ていきましょう。
・体を温めることで美肌効果も期待できる!
出典:photoAC
ニキビや吹き出物、シミといった肌トラブルの多くは、腸内環境の乱れや基礎代謝の低下によるものです。白湯を飲んで胃腸が温められることで内臓の動きが活発になり、基礎代謝の向上が見込めます。
代謝が上がると体内に溜まった毒素や老廃物の排出がスムーズになるため、デトックス効果も。その結果肌への水分・栄養分が届きやすくなり、美肌効果が期待できるのです。
・水分補給ができるため便秘予防も期待できる
出典:photoAC
世の多くの女性を悩ませる便秘。ようやく便意を催したと思ったら、今度は便が硬くてなかなか出ない…なんてお悩みを抱える方も少なくないかもしれませんね。便が硬くなる原因は、ずばり水分不足。便秘を解消するにはまず水分をとることが大切です。体温よりも熱い白湯を飲むことで便が溶け出し、スムーズな排出を促してくれますよ。
・妊活している方も必見!冷え性改善もサポート
出典:photoAC
白湯の効果は、胃腸の機能改善にもお役立ち!胃腸が活性化すると基礎体温が上昇します。体全体がポカポカと温まるため、冷え性の改善にも期待大。妊活中の女性には特におすすめですよ。気温が低くなる冬はもちろんですが、エアコンの効き過ぎにより体が冷えがちな夏にも冷え対策は有効です。
また基礎体温の上昇は血流をスムーズにするため、足・顔などのむくみ改善も期待できます。
・代謝アップが狙える白湯はダイエットにも◎
出典:photoAC
気候や生活習慣、ストレスなどさまざまな要因により乱れがちな女性のホルモンバランスはとてもデリケート。実は白湯で体を温めてあげるだけでも、体調を整える一助になるんですよ。基礎体温が上がると代謝がアップ。体脂肪の軽減が期待できます。またこまめに白湯を飲むことで小腹が満たされ、間食を抑える効果も。
Recommend

【医師監修】尿漏れ、骨盤のゆるみetc… 相談しにくい産後の悩みの解決法!

Recommend
[ おすすめ記事 ]
-
Baby&Kids
【月齢別ミルクの量】1日に飲ませる量の目安は?飲ませ方の注意点も解説 hinataka
-
Lifestyle
産後の食事、摂るべき栄養や食材は? おすすめ簡単メニューや理想の献立も kimmy
-
Lifestyle
オートミールの米化の方法♡ダイエットに最適!?おいしいアレンジレシピも Sarry
-
Beauty
かっさの使い方をマスターして全身スッキリ!部位別マッサージ方法も たってん
-
Lifestyle
100均ダイソーの突っ張り棒は種類やサイズが豊富!収納アイデアも erimu
-
Fashion
イヤーカフの付け方、正解は?どこの位置がおしゃれ?痛くならない方法も Ricca