
Baby&Kids
“やる気”は1歳で育つ。お母さんの理解と言葉がけが成長の差に
具体的な言葉で子どもの「できた」に共感しよう。新たな好奇心を行動に導く
興味のあることや楽しいことを行動に移せる環境が、やる気を育みます。子どもが小さな挑戦に成功した瞬間を逃さず「できたね」と思いを共感し認めることで子どもの心も満たされるでしょう。それがまた挑戦しようという“やる気”を助けます。
できたことに「高く積んだね」「きれいに横に並べたね」とその都度“言葉”で表してあげれば、自分の行動と言葉の関係性を見いだせます。
その場で声をかけることで、自分がしていることへの理解も深まるでしょう。言葉と状態をひも付けられるよう丁寧に付き合ってみましょう。
今日の1日1成長
いたずらがやる気を育む。「ダメ」の代わりに深呼吸し「できたね」と言おう
子どもの行動力も1成長、お母さんの努力も1成長。
さわどあさみ(文)むらたますみ(編集)日本キッズコーチング協会(監修)http://jakc.or.jp/
あわせて読みたい

Baby&Kids
2025.01.18
「10分でできる」自学ネタ【小5向け】60選!面白くて先生に褒められるアイデア紹介
竹内 エリカ
幼児教育家 日本キッズコーチング協会理事長。2児の母。20年にわたり発達心理について研究し、約15,000人の親子に携わる。発達支援では多動症・不登校の克服、運動指導では全国第1位他、14賞のコーチ実績がある。「竹内エリカのわくわく子育てCafe」パーソナリティ。竹内エリカから直接メッセージが届く「ママのためのワンポイントコーチング100」登録受付中
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野
Baby&Kids
ひな祭り製作アイデアまとめ!年齢別・飾りの作り方ご紹介 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
卒園式・入学式にピッタリな髪型は?女の子の超簡単セレモニーヘアアレンジ nene
Baby&Kids
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう! 工藤真衣
Baby&Kids
【ポップアップカードの作り方】飛び出す仕掛けも簡単♡おしゃれなアイデアも紹介 Lilly