
出典:photoAC
Lifestyle
飲む点滴♡米麹甘酒はきれいになれる?正しい飲み方や手作りレシピも紹介
今、マルコメ株式会社の糀甘酒のCMが話題となっています。出演している、のんさんの透明感はもちろんのこと、アルコール0%なことにも注目が集まっているようです。
■甘酒は主に2種類!【米麹甘酒と酒かす甘酒】おすすめは?
甘酒は大きく分けると2つの種類があることをご存知でしょうか?それは、米麹から作られる“米麹甘酒”と、酒かすから作られる“酒かす甘酒”です。ここでは、それぞれの味わいや特徴をご紹介します☆
・米麹甘酒はブドウ糖の宝庫!砂糖・アルコールなし

米麹甘酒は、味噌やみりん作りに使われる米麹から作られた甘酒です。米麹甘酒には、重要なエネルギー源である、ブドウ糖がたくさん入っています。お米の自然な甘みを感じる味わいで、砂糖は入っていません。甘酒というとお酒のイメージがあるかもしれませんが、アルコール分もなし。お子さんも安心して飲むことができますよね。
・酒かす甘酒は独特な味わい!砂糖・アルコール入り

酒かす甘酒は、日本酒を作る過程でできる、酒かすから作られた甘酒。ビタミンや食物繊維などが豊富に含まれています。甘みを出すために、砂糖をプラスして作られているのも特徴。また、少量のアルコール分も含まれています。独特の風味や、しっかりとした甘みをもつ甘酒といえるでしょう。
・おすすめは米麹甘酒☆美容やダイエット効果にも注目!

米麹甘酒と酒かす甘酒は、どちらも高い栄養価を持つ甘酒。特に、米麹甘酒は“飲む点滴”といわれており、甘酒ブームのきっかけを作ったといわれています。米麹甘酒には、ブドウ糖・ビタミンB群・オリゴ糖など美容やダイエット効果が期待できる成分がたくさん! 砂糖やアルコールを使わず作られているので、子どもから大人まで安心して飲めるのもうれしいですよね♡
■こんなにたくさん!米麹甘酒に含まれる成分と効能は?
米麹甘酒にはどんな成分が含まれ、どのような効能が期待できるのでしょうか?具体的にご紹介します。
・美肌効果が期待できる♡ビタミンB群が豊富

米麹甘酒に含まれるビタミンB群は、美肌のためにぜひ摂取したい栄養素! 血行を促進し、皮膚の代謝アップも期待できるとか。米麹に含まれる麹菌には、肌のしみやくすみによい働きをするビオチンも含まれています。
・ダイエットの強い味方?リパーゼで太りにくい体に

米麹甘酒は、ダイエットのサポート役としても有効だといわれています!脂肪分解に働きかける、リパーゼという酵素が多く含まれているからです。また、ブドウ糖により満腹感が生まれるので、食べ過ぎ防止に繋がるといわれています。
・疲労回復効果も!点滴にも含まれているブドウ糖

米麹甘酒が有するブドウ糖やビタミンB群は、疲労回復に効果大の栄養素。実は、点滴にも同じ成分が含まれています。また、麹菌には、摂取した栄養素を効率よく体内に吸収する働きがあります。飲む点滴と呼ばれているのも納得できますよね。
・お腹の調子を整える!オリゴ糖や食物繊維

米麹甘酒には、腸の働きを活発にするオリゴ糖と食物繊維が豊富に含まれています。腸内の善玉菌を増やし、お腹の調子を整える働きがあるので、便秘対策にも効果が期待できますよ。
・免疫力をアップする!善玉菌が免疫活動を活性化
米麹甘酒に欠かせない麹菌は、善玉菌の大好物。善玉菌のエサとなり、免疫活動を活性化させます。善玉菌が活性化すると免疫力アップに繋がるので、ウイルスが気になる時期にもおすすめです。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
【眼科医監修】「老眼に効く市販の目薬」おすすめ12選!老眼の原因や症状、対処法も紹介 ユーコ
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
「行楽シーズン到来!“春ピクニック”は映える&楽しめる【成城石井】のお弁当でお手軽豪華が大正解! mamagirl WEB編集部