
出典:筆者撮影
Lifestyle
おいしく長持ち!バナナの正しい保存方法は?常温・冷蔵・冷凍どれがいい?
バナナは置いておくと、皮の表面にシュガースポットと呼ばれる茶色い斑点がでてきます。これがでてくると食べごろともいわれますが、すぐに熟してしまうことも。そんなバナナの保存方法を常温・冷蔵庫・冷凍と保存場所別に紹介していきます。テレビで紹介された方法などもピックアップ!ぜひ参考にしてみてください。
バナナはちょっとした傷で傷みやすくなる、デリケートな果物です。でもバナナが長持ちするかしないかは、保存方法次第。保存場所や季節の違いなど詳しく紹介していきますよ。
■バナナの保存温度は14℃から20℃!風通しも大切

バナナの保存で最適な温度は14℃から20℃といわれています。お店で買ったときについている包装は取って、風通しを良くするのがおすすめ。
包装されたままだとエチレンガスが発生して、どんどん熟してしまうからです。そしてバナナを長持ちさせたいと思えば、14℃から15℃くらいの温度で保存する方が良いですよ。
■<常温>そのまま置いたり吊るしたりする方法

常温でバナナを保存する場合は、そのまま置くか吊るすという方法になります。そのまま置く場合は、バナナのカーブの部分が上になるように山型に置くと良いでしょう。
反対に置いてしまうと、バナナの重さで下になっている部分が傷んでしまいます。
吊るすという方法の場合は、バナナスタンドを活用して、フックにバナナのヘタをかけるだけ!
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*
Lifestyle
「もう飲んだ?」【スタバ新作】スヌーピーコラボが始まった!オーツミルク&チョコ&キャラメルのドリンク しおり
Lifestyle
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 旅猿69
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari