
出典:筆者撮影
Lifestyle
おいしく長持ち!バナナの正しい保存方法は?常温・冷蔵・冷凍どれがいい?
■アルミホイルを使ったバナナの保存方法をチェック

バナナをアルミホイルで包んで、保存するという方法もあります。バナナを1本ずつアルミホイルで、包んでいきましょう。包み終わったら冷蔵庫で保存します。
そうすることで、冷蔵庫の冷気からバナナを守ってくれ長持ちします。常温でこの保存方法だと、蒸れて傷む可能性があるので注意してくださいね。
■新聞紙を使うなどテレビで取り上げられた保存方法も紹介

ためしてガッテンや伊東家の食卓などテレビ番組で取り上げられた方法を紹介していきます。
・ためしてガッテン流はお湯につける!
50℃のお湯に1本ずつバナナをいれ、5分つけます。お湯から取り出したら1時間常温へ。そのあと1本ずつビニール袋に入れて冷蔵庫にいれるといった方法です。
・伊東家の食卓では1本ずつの包装
以前放送されていた伊東家の食卓という人気の番組では、エチレンガスに着目して1本ずつビニール袋にいれて保存するという方法が紹介されていました。ラップに包んでビニール袋にいれて、冷蔵庫にいれるともっと丁寧だそうです。
・新聞紙を使うバナナの保存方法

好きな熟し加減のバナナを新聞紙に包んで、さらにビニール袋にいれて冷蔵庫にいれるという保存方法もあります。新聞紙を使うことで、冷えすぎず湿度も保たれるのでちょうど良いようです。
冷蔵庫から出したバナナは、少し常温に置いてから食べるともっとおいしくなるようですよ。
■暑い夏、バナナの最適な保存方法は?

夏場は常温保存しておくと、追熟が進み傷みが早くなります。好みの熟し加減になったら、新聞紙やビニール袋などを使って冷蔵庫で保存するのがおすすめ。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【スタバ】タンブラー持ち込みで割引してもらえる♡いくら値引きされる?持参OKなものについても解説 倉岡えり
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
【スタバ】「ホワイトモカっておいしい♡」気になるカスタマイズやカロリーオフ方法も mamagirl WEB編集部
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ