
出典:筆者撮影
Lifestyle
おいしく長持ち!バナナの正しい保存方法は?常温・冷蔵・冷凍どれがいい?
■<冷蔵庫>好きな熟し加減で1本ずつ保存袋にいれて冷蔵庫へ
冷蔵庫にいれるとなかなか熟成が進みません。鮮度は保たれているのに、低温障害で皮が黒くなって見た目がちょっとということも。
そのため冷蔵庫で保存したいときは、好きな熟し加減のときに1本ずつビニール袋などの保存袋にいれて保存するのがおすすめです。
■<冷凍>ジュース用のバナナなら冷凍保存がおすすめ

バナナは一度冷凍すると解凍したときにやわらかくなりすぎるので、通常の状態で食べるのは難しくなります。そのため、ジュースやバナナアイスとして使うのがおすすめ。保存するときは好きな熟し加減のバナナの皮をむき、1本ずつラップに包み冷凍庫へ。
ジュースにするときは、凍ったままジューサーにいれて作れますよ。そうすると、氷をいれずに冷たく濃いバナナジュースが作れます。
■ラップを使って保存するとバナナが黒くならない?

バナナが黒くなるのは、エチレンガスによる熟成の影響もあるようです。そのためガスの発生が抑えられれば、黒くなりにくくなるということ。
エチレンガスはバナナの房のつけ根部分から発生するといわれているので、その部分をラップで巻いて保存すると良いですよ。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
40代こそセックスしよう!アラフォー夫婦の夜の営みの頻度やレス解消法を解説 kasumi
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
【眼科医監修】「老眼に効く市販の目薬」おすすめ12選!老眼の原因や症状、対処法も紹介 ユーコ
Lifestyle
「お母さんありがとう」想いが届く【日比谷花壇】母の日フラワーギフト mamagirlWEB編集部
Lifestyle
「もう飲んだ?」【スタバ新作】スヌーピーコラボが始まった!オーツミルク&チョコ&キャラメルのドリンク しおり
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ