
出典:photoAC
Beauty
かっさとはどんなもの?使い方と効果は?美賢者も夢中のおすすめ商品も
“かっさ”の効果と使用法を見ていきましょう。自宅でエステ気分を味わえるグッズもご紹介します!
■かっさとはどんなもの?そのはじまりから材質、使い道まで☆
まずは、かっさの基本についてご紹介します。
・かっさは中国生まれの健康グッズ☆

中国で生まれおよそ2500年もの間、健康や美容のために用いられてきた板状のマッサージ用グッズ、“かっさ”。漢字では「刮痧」と書き、「刮(かつ)」は削るという意味、「痧(さ)」は滞っている状態の血液を表しています。
東洋医学では、気と血の流れる道「経路(けいろ)」を整えることは健康の基本です。滞った血をスムーズに流す効果があるかっさは、健康になるための民間療法としても使われています。デトックスのひとつ、とも言えますね☆
・かっさは何でできている?

かっさの素材は主に石や木材。ツボや経路に沿って皮膚を刺激するためのものなので、肌を傷つけない優しいものやパワーのある天然石が使われます。最近はバリエーションが広がり、水牛の角やステンレス、陶器を使ったものもあるそうです。
形は、手で持ってピンポイントで刺激を与えられるよう突起があったり、手の平や指になじむものが基本。この写真のようにユニークな形もあるので、選ぶときも楽しいですね☆
・かっさは健康と美容のためのマッサージに最適

エステに行きプロの技でマッサージをしてもらうのは、もちろん最高です。でもやっぱりマッサージは毎日の積み重ねが大事。おうちの中でセルフケアをするのが美的健康ライフの基本です。
じかに手を使うのもありですが、ここで活躍するのが“かっさ”。普段やっているリンパマッサージも、定期的にかっさを使うようにするだけでツボにピンポイントで刺激を与えやすいので、より効果を感じられるはずです。
■かっさマッサージにはこんなうれしい効果が!
気持ちいいだけじゃない、かっさの実力☆
・肩こりにかっさ

タイプはさまざまですが、肩こりに悩む人は多いでしょう。血が滞り毒素がたまっておこる肩こりには、かっさマッサージが効果的。筋肉をほぐしてくれる効果もあります。後頭部、首から肩にかけて行うと、血流が良くなりすっきりしますよ。
・便秘にも効く!かっさに秘められた効果

ツボや経絡に効果的に刺激を与えられるかっさは、なんと便秘解消も期待できます。おへその中心から外へ向かって、お腹まわりをマッサージ。大腸の血流を良くし、排泄の働きを高めましょう。
・マッサージでデトックス☆かっさはダイエットの味方

血流が悪く毒素がたまっていると、太る原因になってしまいます。体の中の循環を良くすることは、体型を整えるための基本ですね。全身をかっさでマッサージすると、デトックスになります。
健康的なダイエットのお供として、かっさマッサージを取り入れてみましょう!
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Beauty
マスクのときのメイク崩れを防ぐ方法!崩れの原因と崩れたときの直し方も解説 mamagirl WEB編集部
Beauty
ダイソー【coouのクッションファンデ】はコスパ最強!口コミや色比較を解説 マリー
Beauty
【ソウル在住編集部員おすすめ】「髪、肌、唇が潤う」買ってよかった韓国コスメ3選! 編集部・エミ
Beauty
「乾燥肌に絶対使いたい!」親子でぷるぷる肌になれるファミリークリーム♡【美容マニア・すずの大発見⑨】 mamagirl WEB編集部
Beauty
【韓国リップ】人気おすすめ13選!落ちないティント、保湿タイプなど 岩本なみえ
Beauty
「ボブの超簡単ヘアアレンジ!」不器用さんでも安心♡30代40代の大人女子向け実例集 nene