
Lifestyle
バーベキュー食材の推しは?定番からアレンジ術&子供に人気や変わり種も
■【定番食材:豚肉】人気部位の違いと味付け&アレンジ方法

次は、お値段がリーズナブルで購入しやすい豚肉もご紹介。豚肉もバーベキューの定番!牛肉同様に炭焼きがメインで、脂がしつこくないので食べやすいと言われています。豚肉の人気部位は、「バラ」や「スペアリブ」です。
・脂身が多く濃厚で旨味たっぷりのバラ
バラは、低温でじっくり焼き上げ、塩コショウで味わうのが基本!ひと手間加えるなら、豚バラブロックを用意して、前日からに生姜・ニンニクを全面にすり込んで、お酒をプラスして漬け込んでおくのもおすすめです。当日、漬け込んだ豚バラブロックを焼いて、仕上げに塩コショウするとより本格的な味わいになりますよ。
・味は濃厚で見た目が豪華!スペアリブ
骨つきの豚バラ肉のことを、スペアリブと呼びます。脂が多く焦げやすいので、低温でじっくり焼くのがポイントです。定番の味付けは、ケチャップ×ウスターソースでバーベキューソース味。アレンジする場合は、ハニーマスタードやカレー味にしてもおいしいですよ。
■【定番食材:鶏肉】人気部位の違いと味付け&アレンジ方法

続けて、鶏肉も紹介します。鶏肉は、あっさりとしているので、バーベキューの途中の箸休めにもピッタリです!牛肉や豚肉と同じように炭焼きが基本。人気の部位は、「鶏モモ」と「手羽先」です。
・焼いてもパサつかずジューシーな鶏モモ
鶏モモは、炭火で皮目をパリパリになるまで焼くと、よりジューシー感がアップするのでおすすめです。定番は塩コショウですが、串に刺して焼き鳥にしてもおいしいですよ。ナンプラーやスイートチリソースで味付けすれば、タイ風の焼き鳥になります!・皮の香ばしさが魅力の手羽先
手羽先は、揚げて調理するイメージが強いかもしれませんが、バーベキューにも最適!じっくり炭火で焼くことで、骨つき肉特有の濃厚な旨味が味わえます。ローズマリー・ニンニク・オリーブオイルに漬け込んで焼けば洋風に、アレンジでレモンをプラスしてさっぱり食べるのもおいしいですよ。
■【定番食材:野菜】人気野菜と味付け&アレンジ方法

お肉の次に、バーベキューの定番野菜も紹介します。
バーベキューの定番野菜には、かぼちゃ、玉ねぎ、ピーマンなどがあります。野菜は人数によって大量に切らないといけませんよね。通販では、カットした野菜を真空パックで送ってもらえたり、洗浄済で焼くだけのセットがあったりして便利ですよ。
・ほっくり甘いかぼちゃ
甘くて女性から人気の高いかぼちゃは、固くて火が通りにくいので、アルミホイルで包んで焼き芋のような感覚で焼くのがおすすめ!中の種だけ取り除いて、かぼちゃの上部分を蓋のようにカットして丸焼きにするのもアリ。中にホワイトソースを入れ、全体をアルミホイルで包んだら、3時間ほど焼くと甘みたっぷりでおいしいですよ。
・焼くと甘さが増す玉ねぎ
玉ねぎは、生でも食べることができますが、サッと焼くとジューシーな味わいに!しっかりと焼くと、甘みが増してさらに食べやすくなります。塩を振って玉ねぎ丸ごとホイル焼きにしてもおいしいですし、きのこやなすなどといっしょに野菜炒めにしてもいいですよ♡・風味と食感がクセになる!ピーマン
バーベキューの定番と言えばピーマンですよね。そのまま丸焼きにしても食べられますが、刷毛などで表面にオリーブオイルを塗ってから焼きピーマンにすると、乾燥しなくておいしいですよ。軽く塩コショウを振るだけで、ジューシーな焼きピーマンに!火が通りやすいので、玉ねぎなどといっしょに串焼きにしてもおいしいです。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説 misato
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
【スタバ】「ホワイトモカっておいしい♡」気になるカスタマイズやカロリーオフ方法も mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 旅猿69
Lifestyle
【スタバ】タンブラー持ち込みで割引してもらえる♡いくら値引きされる?持参OKなものについても解説 倉岡えり
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部