
出典:Unsplash
Lifestyle
おいしいほうじ茶ラテの作り方は?自宅で簡単にできるコツをレクチャー
香ばしい香りに癒されるほうじ茶を、好んで飲んでいる人も多いのではないでしょうか。緑茶を強火で焙じて作るほうじ茶は、緑茶に比べて渋みや苦味が少ないので飲みやすいお茶です。緑茶に比べてカフェインも少ないので、夜に飲んでも「寝られない」なんてことになりにくいのも良いところ。
そんなほうじ茶は、そのまま飲むのもおいしいのですが、ミルクと砂糖を加えた、ほうじ茶ラテもおすすめなんです。
※ 本サイトはプロモーションが含まれています。
▼賢くお得に旅行をするなら楽天トラベルで!楽天ポイントも貯まる♪
今回は、自宅で簡単に手作りできる、本格ほうじ茶ラテの作り方を紹介していきます。
■おうちで簡単!鍋ひとつでOKのほうじ茶ラテ基本の作り方

いつも飲んでいるカフェラテに飽きたら、気分を変えてほうじ茶ラテを試してみてはいかがでしょうか。鍋ひとつあれば、あっという間に作れますよ。
・あったかいほうじ茶ラテの材料と作り方

<1人前材料>
ほうじ茶の茶葉 約7~8g
水 60ml
牛乳 180ml
(お好みで砂糖)
<あったかいほうじ茶ラテの作り方>
1.水を入れた鍋を中火にかけ、お湯が沸騰したら茶葉を入れる
2.牛乳を入れ、弱火でふつふつするまで温める
3.茶こしでこしながらカップに注げば、できあがり!
・ティーバッグで作る、アイスほうじ茶ラテの材料と作り方

<1人前材料>
ほうじ茶のティーバッグ 2パック
お湯 100ml
牛乳 80ml
砂糖 小さじ2 ※お好みで調節してください
氷 適量
<アイスほうじ茶ラテの作り方>
1.お湯を沸かした鍋にティーバッグを入れ、ラップをして約5分おく。
火を止め、鍋が熱くなくなってからラップしましょう。
2.ティーバッグを鍋から取り出し、砂糖を入れる
3.グラスに冷ました2と氷、牛乳を入れれば、できあがり!
■もっと簡単に!レンジで作るほうじ茶ラテ

もっと簡単に、手早くほうじ茶ラテを作りたい人におすすめなのが、電子レンジを使う技!鍋が使えないオフィスでも、さっと作れるので、休憩時間などにぜひ試してみてはいかがでしょうか?
粉末タイプを使う際は、ほうじ茶が濃縮されているので、入れすぎると苦くなってしまいます。使用する量に気をつけてくださいね。
・電子レンジで簡単!ほうじ茶ラテの材料と作り方

<1人前>
ほうじ茶の粉末 2g
牛乳 150ml
お湯 50ml
砂糖 小さじ1 ※お好みで調節してください。
<作り方>
1.マグカップの中に、ほうじ茶の粉末と砂糖を入れる
2.お湯を入れて、濃いほうじ茶シロップを作る
3.牛乳を入れて電子レンジで温めれば、できあがり
ほうじ茶の粉末を使って、アイスほうじ茶ラテを作るときは、牛乳を入れた後に電子レンジで温めず、氷を入れて冷たくしましょう。粉末の量は、1~2gプラスすると、氷で薄まらずおいしくできますよ。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「行楽シーズン到来!“春ピクニック”は映える&楽しめる【成城石井】のお弁当でお手軽豪華が大正解! mamagirl WEB編集部
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*
Lifestyle
「お母さんありがとう」想いが届く【日比谷花壇】母の日フラワーギフト mamagirlWEB編集部
Lifestyle
【眼科医監修】「老眼に効く市販の目薬」おすすめ12選!老眼の原因や症状、対処法も紹介 ユーコ
Lifestyle
40代こそセックスしよう!アラフォー夫婦の夜の営みの頻度やレス解消法を解説 kasumi
Lifestyle
産婦人科医監修:【更年期対策】「更年期障害のとき食べてはいけないもの!」症状を緩和させる食べ物も解説 mamagirl WEB編集部