FacebookInstagramYouTube
    FacebookInstagramYouTube
お友だちとうまく付き合える子になるために遊びのマナーを教えよう

Baby&Kids

お友だちとうまく付き合える子になるために遊びのマナーを教えよう

マナーとは、自分も含めてその場のみんなが気持ちよく過ごすためのもの

お母さんがそんなことを言ったら「先にお母さんの好きな遊びをして、その後お人形しよう」などと提案をしてくるかもしれません。それが上手に自己主張をしつつ相手の気持ちも考えて、お互いが納得のいく着地点を探す訓練になります。
マナーは優しさのことですが、自分の気持ちを押し殺して他人を優先することではありません。他人だけでなく、自分も含めてその場にいるみんなが気持ち良く過ごすことができるための工夫が大切です。それが将来人間関係を円滑に築くことにも繋がるでしょう。

今日の1日1成長

我が子が人気者になるコツ!子どもと遊ぶ時に「違うことがしたい」と言おう
子どもの共感力も1成長、お母さんの対応力も1成長。 
田中京子(文)むらたますみ(編集)日本キッズコーチング協会(監修)http://jakc.or.jp/

 

あわせて読みたい

【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説

Baby&Kids

2025.02.20

【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説

竹内 エリカ

ライター
幼児教育家 日本キッズコーチング協会理事長。2児の母。20年にわたり発達心理について研究し、約15,000人の親子に携わる。発達支援では多動症・不登校の克服、運動指導では全国第1位他、14賞のコーチ実績がある。「竹内エリカのわくわく子育てCafe」パーソナリティ。竹内エリカから直接メッセージが届く「ママのためのワンポイントコーチング100」登録受付中
SHAREFacebook
POST
LINELINE

Check it out!

check it out画像はこちら
  • 今日の星占い今日の星占い

Ranking
[ 人気記事 ]