
Baby&Kids
子育ての苦労は報われる!育てにくいと感じるのは期間限定
vol.1413【1日1成長お母さん】育てにくい時期が早く来ただけ。子育ての苦労はいつか報われる!
昼夜逆転、抱っこ1日10時間!子育てってこんなに大変なものなのか
出産をすると大変な日々が始まります。“赤ちゃんは一日のほとんどの時間を寝て過ごします”と育児本に書いてあったのに、実際は全く違ったなんてことがよくあります。
赤ちゃんが泣いてばっかりで抱っこしないと寝てくれず、やっと寝たと思ってベッドに置いたらすぐ起きてしまいまた抱っこ。一日がこの繰り返しで、更には昼夜逆転することもあります。中には一日10時間も抱っこしていたというお母さんもいるほどです。
他の赤ちゃんの手の掛からなさにビックリ!正直うらやましいと感じることも
そんな生活の中でも、同じくらいの月齢の赤ちゃんを持つママ友に会う機会もあるでしょう。とても心強い存在ですよね。
でも近況を報告し合っていると「うちの子ずっと泣いてるの。私、出産してから連続で3時間以上寝たことがないわ」という悩みに対して「うちの子は、ベッドに置いたらいつの間にか寝るよ」という返事。
ビックリしてしまうとともに、うらやましさを感じたり「私の育て方が悪いのかな」と考えたりしてしまうかもしれません。
赤ちゃんが育てにくいは、決してお母さんの育て方が悪いからではない
赤ちゃんには手の掛かる子と、手の掛からない子がいます。それは子どもが生まれながらに持つ性格である“気質”が大きく影響しています。
気質によって、よく寝る子やあまり寝ない子、一人でいても機嫌よく過ごせる子、抱っこしてもずっと泣いている子などの行動の特性が現れます。
生まれもっての特徴であるためお母さんの育て方が悪いのではありません。
そして気質に優劣はなく“育てやすい子が良い子”ではないのです。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう! 工藤真衣
Baby&Kids
「10分でできる」自学ネタ【小5向け】60選!面白くて先生に褒められるアイデア紹介 aya
Baby&Kids
ひな祭り製作アイデアまとめ!年齢別・飾りの作り方ご紹介 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
【幼児のヘアアレンジ】簡単!薄毛や短い髪の毛もOK!小さい女の子の髪型6選 りえまる
Baby&Kids
【ポップアップカードの作り方】飛び出す仕掛けも簡単♡おしゃれなアイデアも紹介 Lilly
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野