
出典:読者提供
Baby&Kids
トミカのランボルギーニのカッコよさはクセになるぅ♡パパと親子でハマろう
かっこいいスーパーカーの代名詞といえば、イタリアの高級スポーツメーカー『LAMBORGHINI(ランボルギーニ)』。大人も子どもも憧れる夢の車ということで、なかなか手に入るものではありませんよね。しかし、そんなランボルギーニが『TOMICA(トミカ)』であるのを知っていますか?!今回はそんな夢いっぱいのトミカのランボルギーニシリーズについて調査してきました。
まずはミニカーでおなじみのトミカについて、基本をご紹介!トミカってどんなおもちゃ?なんでそんなに人気があるの?というトミカビギナーさんにもわかりやすく解説していきます。
■トミカってどんなおもちゃ?
出典:@kinako_710さん
ここではトミカの基本の歴史や成り立ち、魅力についてをチェックしていきましょう。
・トミカの概要
トミカは『TAKARA TOMY(タカラトミー)』(旧・トミー)の「TOMYブランド」が手がける1970年スタートのミニカー玩具シリーズの総称で、パトカーなどの自動車を小さくした形が基本です。2020年には発売から50周年を迎え、現在では世界30カ国以上の国で販売されています。
日本を代表するミニカーおもちゃで、その精巧な作りは日本中の男の子の心を鷲掴みにしてきました。
・子どもだけじゃなくパパも楽しめる!
トミカは基本的には子ども用おもちゃですが、本物のようなリアルさとスケール感は自動車を愛する大人にとっても魅力的な存在です。唯一無二のトミカの個性に魅せられ、コレクターとして数多くのトミカを収集する大人も少なくありません。特にロマンあふれるスーパーカーシリーズは大人人気が高く、子どもにつき合っていたらいつの間にかパパが夢中になっていた、なんて話も珍しくないほど。
中でもランボルギーニトミカシリーズは格別の人気を誇ります。
スーパーカーブーム全盛期だった1977年、外国車シリーズとして「ランボルギーニ カウンタックLP400」が発売されました。
その後「ミウラSV」、「カウンタックLP500S」、「チータ」とシリーズはどんどん展開。
それから一時は製造休止としていましたが、2004年には「ムルシエラゴ」のリリースとともにシリーズが復活。
次々に新モデルをリリースし、ランボルギーニの種類を増やし続けています。
■トミカのランボルギーニがすごい!過去発売された人気商品ご紹介
ここからは過去にトミカから販売されたランボルギーニのシリーズをピックアップしてご紹介します!
・トミカ No.16 ランボルギーニ ウルス
出典:mamagirlLABO@musubi0916さん
ランボルギーニのSUVモデル、「ランボルギーニ ウルス」。クーペやスポーツタイプが多い現行のランボルギーニシリーズの中では、車高の高いウルスは異彩を放つモデルとなっています。
・トミカ No.34 ランボルギーニ ウラカン ペルフォルマンテ
出典:読者提供
2018年2月リリースの「ランボルギーニ ウラカン ペルフォルマンテ」。ツヤ消しのマットオレンジのカラーリングが美しいモデルです。車体後部のエンジンが見えるデザインが特徴。エンジンルームが覗ける仕様もわくわくします。
・トミカ No.70 ランボルギーニ アヴェンタドール SVJ
出典:読者提供
2019年11月発売の「ランボルギーニ アヴェンタドール SVJ」。鮮やかなグリーンのアヴェンタドール高性能モデルです。シンプルでキリッとしたフロント、力強いリアなど実車のデザインが細部まで再現されていてとてもかっこいいですよね。
・トミカ No.81 ランボルギーニ チェンテナリオ
出典:mamagirlLABO@chisandayo221さん
「ランボルギーニ チェンテナリオ」の実車は、ランボルギーニ創設者であるフェルッチオ・ランボルギーニの生誕100周年を記念に開発されました。メタリッググレーのボディにイエローのラインがかっこいいアイテムです。
・トミカ No.87 ランボルギーニ ムルシエラゴ
出典:mamagirlLABO@chisandayo221さん
「ランボルギーニ ムルシエラゴ」はエッジの効いたボディラインが迫力満点ですが現在は残念ながら廃盤のアイテム。
特に初回特別カラーモデルは、数あるランボルギーニトミカのラインナップの中でもコレクターに人気のアイテムとなっています。
・トミカ No.113 ランボルギーニ レヴェントン
「ランボルギーニ レヴェントン」の実車は世界限定20台、1億円超の価格で話題となりました。2011年7月に発売され、長寿モデルとして親しまれていましたが2017年には廃盤に。
・トミカ No.118 ランボルギーニ ヴェネーノ
出典:筆者撮影
「ランボルギーニ ヴェネーノ」は、Tウィングが特徴的なモデルです。
通常カラーはシルバーボディに赤のホイールがシャープな色味。ヴェネーノはほかにもカラバリが数種存在し、画像のブラックは「ランボルギーニ スペシャルセット」に含まれる「ランボルギーニ ヴェネーノ ロードスター」です。
・トミカプレミアム No.10 RSランボルギーニ カウンタックLP500S
出典:mamagirlLABO@musubi0916さん
トミカのハイディテールコレクションモデル「トミカプレミアム」シリーズである「トミカプレミアム RSランボルギーニ カウンタック LP 500 S」。
通常のトミカより一回り大きく、さらに高クオリティなディティールを実現。大人も大満足の一品です。
・トミカプレミアム No.15 ランボルギーニ ディアブロ SV
出典:読者提供
2019年4月発売の、トミカプレミアムのランボルギーニとして3台目となる「ランボルギーニ ディアブロ SV」。シザーズドアとライトの開閉ができ、かなりこだわった作りのトミカです。眺めているだけでテンションが上がるリアルな仕様!
Recommend

【医師監修】尿漏れ、骨盤のゆるみetc… 相談しにくい産後の悩みの解決法!

Recommend
[ おすすめ記事 ]
-
Baby&Kids
6月生まれの赤ちゃんの名前はどうつける?個性派から古風まで52選 musubi
-
Baby&Kids
バウンサーいつまで使った?ママたちの実体験やいらない&レンタル派意見も たってん
-
Baby&Kids
子どもの絵の具セットはどこで買う?選ぶポイントとおすすめメーカー紹介 musubi
-
Baby&Kids
サンリオのネームプレートがかわいすぎるの知ってる?種類は?どこで買う? assan
-
Lifestyle
100均ダイソーの突っ張り棒は種類やサイズが豊富!収納アイデアも erimu
-
Beauty
セリアのジェルネイルすごすぎ!気軽にサロン風ネイルに♡長持ちする方法も MACHA