
出典:photoAC
Lifestyle
危険?アルミホイルはレンジで使用できる?危険性から注意点まで
■電子レンジでアルミホイルが使える裏技がある!その方法は?
電子レンジの温め機能では使えないアルミホイルですが、使い方次第では使用できる場合もあるので紹介していきます。
・相性の悪い卵×電子レンジ
卵を電子レンジで殻のまま加熱して、大変なことになったという経験はないですか?
生卵を殻のままレンジで加熱すると、中の水分が蒸発したときに殻におおわれていることで、蒸気の逃げ場がなくなって爆発を起こしてしまいます。
電子レンジでゆで卵は作れないと思っている方も多いと思いますが、じつは電子レンジでもゆで卵を作ることができるんですよ。
・この方法なら電子レンジでゆで卵ができる!

電子レンジでできるゆで卵の作り方を紹介します。
【材料】
卵1個
アルミホイル
マグカップ
水
ラップ
【作り方】
1.卵をアルミホイルできれいに包みます。
2.マグカップに1.の卵を入れて、卵がしっかり浸るまで水を注ぎ、上からふんわりラップをかけます。
3.電子レンジで加熱(固茹でが500Wで5分くらい)
4.卵を電子レンジから取り出したら5分ほど放置し、ホイルを外して冷水で冷ましたら完成です!
・電子レンジでゆで卵を作ときの注意点!
電子レンジでゆで卵を作るときは、必ず卵がきれいに浸るまで水を注ぐことを心がけましょう。卵が水にしっかり浸っていないと、火花がでる原因になるので注意が必要です。水が蒸発する分もふまえて多めに入れておくと良いでしょう。
注意点さえしっかり守って作れば、ゆで卵をひとつだけ作りたいときや他の家事をしながらのときには、便利な調理方法になると思いますよ。
・熱燗や茶わん蒸しの加熱ムラ対策にも有効

電子レンジで茶わん蒸しを作るときやお酒を熱燗にするときに、加熱しすぎないようにアルミホイルで温度を調節する方法があります。これは金属が電磁波を反射する性質を利用したものです。
このとき電磁波は突起したものに集まりやすいため、アルミホイルがしわになっていたり、端がひらひらとなっていたりすると発火のおそれがあるため注意が必要です。また異様な匂いがした場合は、すぐに加熱をやめましょう。
■アルミホイルを使うときはレンジ機能を上手く使うのがコツ

焼き芋やホイル焼きなど、アルミホイルを使うことでおいしく作れる料理もたくさんありますよね。電子レンジでアルミホイルを使うことは基本NGですが、注意点を守ってオーブン機能や解凍機能を上手く活用すれば、とても便利になりますよ。
あわせて読みたい

Lifestyle
2025.03.25
【スタバ】タンブラー持ち込みで割引してもらえる♡いくら値引きされる?持参OKなものについても解説
tamago
アパレル→歯科衛生士に転身した3児のママです。ワーママ歴は10年以上!家事の時短テクや簡単レシピを取り入れながら、仕事と子育てを楽しんでいます♪音楽・ファッション・インテリアにも興味津々♡中古マンションを自分好みにリノベして、武骨で男前なインテリア空間で暮らしています。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 旅猿69
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
GWにおすすめ!沖縄・伊江島へ…日本一早いゆり祭りに注目です【九州ママ通信Vol.13】 石川光
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*