
出典: photoAC
Lifestyle
庭に人工芝が欲しい!メリットデメリットの徹底解説や天然芝との比較も
■天然芝のメリットとデメリットは?

天然芝のメリットとデメリットにはどのようなものがあるか、見ていきましょう!
・天然芝のメリットは10分の1の低コスト

天然芝のメリットは、
1.季節によって色合いの変化を楽しめる
2.自然な肌触り
3.初期コストが安い
です。
天然芝は、新緑の季節には青々とした葉を広げ、景観がきれいです。丁寧に手入れすると長年にわたって自然豊かな庭を楽しめます。初期コストも人工芝の10分の1で、広い範囲にも低価格で取り入れられます。
・天然芝のデメリットは定期的なケア

天然芝のデメリットは、
1.手入れが大変
2.冬に枯れてしまう
といった点です。
日常的な水やりや、夏にはひと月に1回以上の芝刈りが必要など、維持費と手間がかかります。冬には枯れてしまうため、この時期は寂しい印象になりやすいです。
■人工芝はDIYできる?業者にお任せするのはどこから?

人工芝はDIYできます。ただし、人工芝をDIYした方のブログなどで、失敗した!という声もあるため、DIYに向く場所、施工業者の方にお任せした方がよい場所について見ていきましょう!
・初心者は四角い狭いスペースからが◎

人工芝を入れたい場所が、狭いスペースであまり複雑な形(円形や波状など)をしていない場合は初心者でもDIYしやすいです。DIYをするときには、設置する場所に合わせて人工芝を選びましょう。
人工芝には、ジョイントタイプとロールタイプの2種類あります。ジョイントタイプは、四角形の芝生マットをつなぎ合わせるタイプ。水はけがよく、ベランダや屋上に人工芝を取り入れたいときにおすすめの施工方法です。ロールタイプは、マット状の芝生を敷いていくタイプ。継ぎ目が見えにくいため、ある程度の広さがある庭におすすめです。

広いスペースに人工芝を入れる場合は、芝生の向きにも注意が必要です。芝生は向きによって色合いが変わります。サッカー場などではその違いを生かしてストライプ状の模様を入れていますが、あまり意識せずに置いていくとでき上がったときに意図せず芝目が変わってしまうこともありますので、まずは狭いスペースからその特徴に慣れていくとよいでしょう。
・広い範囲や障害物があるときにはプロにお任せが◎

庭の広い範囲や、すでにタイルや砂利など芝生以外で庭のデザインをしている場合は施工業者さんにお任せするのがおすすめです。
専門の施工業者さんなら取り扱っている人工芝の種類も豊富で、複雑なデザインもきれいでおしゃれに仕上げてくれるでしょう。人工芝を敷く前に防草シートをして下地を整えたいときも、プロにお任せすると安心ですよ。
・業者にお任せすると値段はどのくらい変わる?

価格は、施工を依頼する業者さんや施工面積、選ぶ人工芝の種類によって変わっていきます。一般的には、約6畳分をDIYすると大体12万円くらい、すべてプロにお任せすると大体20万円くらいするようです。施工面積と人工芝の種類を入力すると目安の見積もりを出してくれる施工業者さんのホームページもあるため、参考にしてみるとよいですよ。
■おうちのお庭を緑の芝に変えてみよう♡

人工芝や天然芝を取り入れると、おうちに緑豊かな新しい空間が広がります。人工芝は日当たりを気にせず使え、初心者でもDIYできます。お庭やベランダづくりの参考にしてみてはいかがでしょうか。
あわせて読みたい

Lifestyle
2025.03.28
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡
mamagirl WEB編集部
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん
Lifestyle
GWにおすすめ!沖縄・伊江島へ…日本一早いゆり祭りに注目です【九州ママ通信Vol.13】 石川光
Lifestyle
【スタバ】タンブラー持ち込みで割引してもらえる♡いくら値引きされる?持参OKなものについても解説 倉岡えり
Lifestyle
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 旅猿69
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari