
出典:photoAC
Lifestyle
ワイシャツのクリーニングのこと全部!値段は?かかる日数は?疑問点を解説
■ワイシャツをクリーニングに出すときの注意点は?

クリーニングのときにどんなことに気をつけたらよいか、詳しく解説していきます。
・衣類の状態
まずは、胸ポケットの中にものが残っていないか確認をお忘れなく!大切なものを紛失してしまう可能性があります。汚れやほつれが気になるところは店員さんに事前に伝えておくと、汚れを無料で重点的にケアしてくれるお店もあるようです。無料のケアがない場合は、オプションで染み抜きやほつれを直すサービスがあります。また、高価な貝ボタンがついている場合は、クリーニングで割れてしまうのを防ぐためお店に伝えておくと大切に扱ってくれます。・クリーニングへの持って行き方

ハンガーのまま渡すと紛失する可能性があるため、クリーニングに出すときはワイシャツをハンガーから外してくださいね。袋にまとめて持って行くときは、ビニール袋だと処分しやすいですよ。
・クリーニングが終わったワイシャツの保管方法

クリーニングが終わると、ワイシャツはビニール袋に入って戻ってきます。そのまま保管すればホコリなどつきにくくて安心!と思うかもしれませんが、実はそれは間違った保管方法です。ビニール袋に入れたままにすると、湿気がこもりやすくなり、カビ、におい、変色の原因になります。ビニール袋から出して保管しましょう。
■安くて便利!宅配クリーニングという選択

1週間分のワイシャツをまとめて持って行くのは意外と大変ですよね。そんなときにおすすめなのが宅配クリーニング。自宅で引き渡しと返却ができるため便利です。宅配クリーニング業者をいくつか紹介します。
・リネット
日本全国、どこでもインターネットで24時間予約可能。会員登録し月会費を支払うと、送料無料になる金額や仕上がる日数が変わり、最短2日です。シミ抜きを無料でやってくれます。・せんたく便
こちらも全国対応です。パックのコースがメインのため、1週間分をまとめて出す場合におすすめ。シミ抜き、取れかけのボタンつけや毛玉取りなど無料でやってくれます。約5日前後で仕上がって返ってきます。■ワイシャツはクリーニングを利用し、ラクして長く使おう!

クリーニングは普段の洗濯で落とせない汚れを落とし、清潔に保ってくれます。クリーニングをうまく利用して手間を省き、ワイシャツをできるだけ長く使いたいですね。
あわせて読みたい

Lifestyle
2025.04.11
「行楽シーズン到来!“春ピクニック”は映える&楽しめる【成城石井】のお弁当でお手軽豪華が大正解!
mamagirl WEB編集部
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【コンビニで買える鉄分の多い食べ物】貧血時も手軽に鉄分補給できるおすすめ食品紹介 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「この組み合わせ、ストライクすぎ!」【ローソン×信玄餅】コラボスイーツが名品ぞろい♡ ちゃん
Lifestyle
「結婚は人生の墓場!?」ハズレ妻の特徴をチェック!アタリ嫁との違いも解説 suzumayu
Lifestyle
【別府でしか買えないお土産】人気おすすめ17選!定番のお菓子からユニークな雑貨まで ユーコ
Lifestyle
「もう飲んだ?」【スタバ新作】スヌーピーコラボが始まった!オーツミルク&チョコ&キャラメルのドリンク しおり
Lifestyle
【親子の絆を書き記す】思い出や日々の出来事にオススメの日記帳 しずく