
出典:@ chanroom.15さん
Lifestyle
高反発マットレス人気5選!腰痛にも効いて睡眠の質もアガる!?
高反発マットレスは、重さに対しての反発力が強いため、固めの寝心地が特徴です。体が沈みにくいので、理想の寝姿勢をキープでき、自然な寝返りをすることができます。
まずは、体に負担をかけにくい高反発マットレスのメリットとデメリットからみていきましょう!
■高反発マットレスのメリット・デメリット

マットレスには高反発だけではなく、低反発のものなどさまざまな種類があります。ここでは数あるマットレスの中のひとつ、高反発マットレスのメリットやデメリットをご紹介します。
<メリット>
高反発マットレスの特徴は体が沈みにくいこと。体の重みに反発するため、体が沈み込みすぎず、立っているときに近い状態の理想的な寝姿勢を保てます。また、体の重みを一点に集中させにくく寝返りがしやすいため、筋肉のコリや血行不良を予防できることがメリットです。
また、網状の樹脂タイプの高反発マットレスは、通気性に優れているため、寝具に湿気がこもるのを防いでくれますよ。
<デメリット>
高反発マットレスのデメリットとしては、低反発マットレスと比べると価格が高めなものが多いこと。また、特に通気性の良いタイプは、保湿性が低くなるため冬の寒さが気になる点もあげられます。他にも横向きで寝る場合、マットレスに接している体の部分だけで体を支えるので、寝にくいと感じる方もいるようです。
■高反発マットレスはどんな人におすすめなの?

反発の力が強い高反発マットレスは、体の一点に力がかかりにくく作られているため、肩こりや腰痛に悩まされている方にぴったりと言えるでしょう。
けれども、体重が軽い方は体にフィットしにくかったり、寝にくさを感じたりする方もいるそうです。硬さが選べるタイプも販売されているのでチェックしてみてくださいね。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【スタバ】「ホワイトモカっておいしい♡」気になるカスタマイズやカロリーオフ方法も mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 旅猿69
Lifestyle
【スタバ】タンブラー持ち込みで割引してもらえる♡いくら値引きされる?持参OKなものについても解説 倉岡えり
Lifestyle
【うどんに合う献立レシピ】付け合わせやおかずは?主食・主菜・副菜・スープまで nene
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ