
出典:@ chanroom.15さん
Lifestyle
高反発マットレス人気5選!腰痛にも効いて睡眠の質もアガる!?
■高反発マットレスを選ぶ際のポイントをチェック!
高反発マットレスを選ぶ際は、寝返りのしやすさ、硬さ、通気性の良さがポイントです。寝返りのしやすさや硬さについては、人によって感じ方が違うので、店舗に足を運び実際に横になって寝てみることをおすすめします。
また、マットレスは毎日使用するものなので、手入れのしやすさや耐久性にも注目してみてください。睡眠の質を高めるために、自分にぴったり合ったものを選んでくださいね。
■高反発マットレスが手に入るおすすめメーカーを紹介!
高反発マットレスを購入する際にチェックしたいおすすめメーカーをご紹介します。
・【ニトリ】種類が豊富でお手頃価格で購入できる

@ichibou_houseさんは、『ニトリ』で購入されたダブルの高反発マットレスをふたつ並べています。家族で寝るのに十分な広さですね。厚さ7cmのものを購入されたそうですが、ニトリには厚さや硬さ、サイズなどさまざまな高反発マットレスが販売されています。
値段はベッドタイプや三つ折りタイプなどの種類やサイズによって異なり、3,000円~20,000円と幅広い価格帯となっています。
・【西川】クッション性&通気性の良さが魅力

@aaakiii0924さんは、『西川』の「Buonanotte(ボナノッテ)」を使用されています。ボナノッテの特徴は、高反発ウレタンフォームによるクッション性の良さと、湿気や睡眠中の汗を拡散させる通気性の良さが魅力です。
カバーは簡単に着脱できるジッパーつきで家庭でも洗濯可能。ベッドタイプの価格は、シングル39,800円(税抜)、セミダブル49,800円(税抜)、ダブル59,800円(税抜)で販売されています。
他にも三つ折りタイプやトッパータイプなども販売されているので、気になる方はチェックしてみてくださいね。
・【モットンジャパン】ソフトからハードまで硬さが選べる

『Motton Japan(モットンジャパン)』の高反発マットレスは、筋力が弱い方や女性でも自然な寝返りがしやすいように、次世代高反発ウレタンフォームを採用し、反発力にこだわっています。
体重や好みに合わせて、ソフト、レギュラー、ハードと硬さが選べるのでおすすめ。小さな子どもからシニア世代まで幅広い年代の方に使用できますよ。価格は、シングル39,800円(税込)、セミダブル49,800円(税込)、ダブル59,800円(税込)です。
・【アイリスオーヤマ】丸洗い可能で清潔をキープ

『アイリスオーヤマ』の「Airy(エアリー)マットレス」は、新感覚のクッション材を使用した通気性、耐久性に優れた高反発マットレスです。また、抗菌や防臭効果にもこだわり、チューブ状繊維を採用していることから、ダニが増殖しにくくなっています。丸洗いできるのもおすすめポイントです。
@aco.chaaaaanさんは、厚さ9㎝の硬さが選べる三つ折りタイプを購入されています。ベッドマットレスとしても十分使える厚さです。シングルは30,000円前後で購入できますよ。
・【エアウィーヴ】旅館やホテルでも採用されているマットレス

@ happy.life.is.the.bestさんは、『air weave(エアウィーヴ)』のマットレスパッドを使用しています。旅館やホテルなどで使われることも多く、体重を押し返す力が強い作りになっているため、楽に寝返りができます。
また、均等に体圧を分散し、体への負担も軽減してくれるのがうれしいポイント。他にも通気性にも優れているので、夏は蒸れにくく、冬は暖かさをキープしてくれます。
エアウィーヴのスタンダードモデルのシングルは66,000円(税込)から購入できるようです。エアウィーヴには、他にもさまざまな高反発マットレスが販売されているので、ライフスタイルに合ったものを選んでみてくださいね。
■高反発マットレスの使い方は?
寝返りをサポートする高反発マットレスは、敷布団の上に敷くと効果的!反発力が強いので、敷布団だけで足りない体圧を分散させる力を補ってくれます。これにより、楽に寝返りができるので、質の高い睡眠へと導いてくれるでしょう。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 旅猿69
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説 misato
Lifestyle
「もう飲んだ?」【スタバ新作】スヌーピーコラボが始まった!オーツミルク&チョコ&キャラメルのドリンク しおり