
出典:@ ponpom_life さん
Lifestyle
屋外防犯ライトのおすすめを紹介!場所や選び方を知って我が家を守ろう
■防犯ライトはどこにつけるのが効果的?
自宅の防犯性を高めるには正しい場所に防犯ライトを取りつけるのが鉄則!ではどこに取りつけるのが良いのでしょうか?
・泥棒の6割は窓から侵入する!

空き巣を狙う犯罪者は窓から侵入することが多いそうです。そのため、通行人や車に反応しない角度で窓や玄関に設置するのがベター。また外から見てセンサーライトがあることが分かりにくい場所に取りつけると防犯効果も高まります。
・玄関だけでなく、ベランダにも設置しよう

マンションの低層階や戸建て住宅の場合、近隣住宅の塀や配管を伝ってベランダから侵入される可能性があります。そのため、ベランダには通行人に反応しない範囲で外側に向けた防犯ライトがあると安心です。
■購入の参考に!おすすめの防犯ライトタイプ
防犯ライトをつけるなら機能性の高いものやおしゃれなデザインが良いですよね。そこで、おすすめの防犯ライトのタイプを紹介したいと思います。
・パナソニックのカメラ機能つきセンサーライト

不審者の証拠をしっかりと押さえたい人におすすめなのがカメラ機能つきのライトです。
『Panasonic(パナソニック)』の「VL-WD813K」は、カメラ機能つきのセンサーライトで、家のテレビドアホンと連動が可能です。玄関以外の場所で人や物が動いたときに声や音を逃さずキャッチし、動画を最大30秒間自動録画できます。価格は30,000円前後で手に入るようです。
・ムサシのフリーアーム式LEDセンサーライト
とにかく明るさ重視!という人にはライトが多方面に向けられるタイプがおすすめです。3つのライトがついた『musashi(ムサシ)』の「フリーアーム式LEDセンサーライト」24,750円(税込)は、各ライトの角度を自由に変更できるので3方向を同時に照らせる防犯ライトです。
LEDで電気代が安い上にとても明るいと利用者の口コミでも評価は上々♡ひもスイッチつきで投光器としも使えます。
■防犯ライトで安心、安全な暮らしを守ろう

防犯ライトは玄関や窓の近くにつけるのが良いですが、それも各家庭でいろんなケースがあります。家の周辺環境をしっかりと把握して自分の家にピッタリの防犯ライトを取りつけてくださいね。
あわせて読みたい

Lifestyle
2025.04.05
「お母さんありがとう」想いが届く【日比谷花壇】母の日フラワーギフト
mamagirl WEB編集部
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説 misato
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
「もう飲んだ?」【スタバ新作】スヌーピーコラボが始まった!オーツミルク&チョコ&キャラメルのドリンク しおり
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
【眼科医監修】「老眼に効く市販の目薬」おすすめ12選!老眼の原因や症状、対処法も紹介 ユーコ