
出典:photoAC
Beauty
マスクで肌荒れしちゃった!原因と対策法を追求しました
■いつものマスクから変えるのも検討しよう
スキンケアを行っていてもなかなか肌荒れが治まらないときには、つけるマスクの素材やマスクのつけ方にも気をつけましょう。
・綿やリネンのマスクは肌荒れが起こりにくい

綿やリネンのマスクは素材が柔らかく、通気性もよく肌に刺激を与えにくいため、肌荒れしにくいマスクの素材です。主に使い捨てとして売られているマスクは、不織布の素材でできています。不織布のマスクは硬く密閉性も高いので、肌荒れの原因になりやすいのです。
人と密になりやすいときは不織布のマスクを、密になりにくいときには綿やリネンなどのマスクを利用するなどしてマスクを使い分けましょう。画像のような柄つきのマスクを選んでみるのもいいですよね。
・肌荒れが起こりやすい製品にはガーゼを挟んで使う

「このマスクを使うと肌が荒れる気がする・・・」と思っていても、なかなか他のマスクが手に入らないこともありますよね。そんなときは、マスクと顔の間にガーゼを挟んで使いましょう。柔らかい素材のガーゼならば、肌に刺激を与えにくくなります。顎や鼻にニキビができている場合なども、ガーゼを挟めておくといいですね。
もちろん使った後のガーゼはこまめに交換して、ガーゼ自体も清潔に保つことが必要です。
・こまめに新しいマスクに交換して雑菌の繁殖を防ぐ

長時間同じマスクをつけていると、マスクの中は雑菌まみれになっているかもしれません。マスクを一日中使う必要があるときは、替えのマスクを2~3枚用意してこまめに交換するようにしましょう。
替えのマスク自体も、しっかり乾燥している清潔なものを用意します。
■マスクとうまくつき合ってストレスのない毎日を
マスクが必要不可欠なときに、マスクのせいでストレスをためたくないですよね。マスクをつけていても肌荒れしない肌にするために、日ごろのケアとマスクの使い方にも気をつけていきたいですね。
あわせて読みたい

Beauty
2025.02.28
「乾燥肌に絶対使いたい!」親子でぷるぷる肌になれるファミリークリーム♡【美容マニア・すずの大発見⑨】
mamagirl WEB編集部
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Beauty
「我が子が一番かわいい♡」崩れ知らずの【入園・入学式用キッズヘアアレンジ】<すずちゃんのヘアアレンジ講習> mamagirlWEB編集部
Beauty
「それどこの?」必ず聞かれるママの褒められコスメ♡【ディオール】バックステージ フェイスグロウ パレットが大好き! kaho
Beauty
「体幹を鍛えて冷え、肩こりのお悩みも解消!」簡単【ヨガ】を始めよう♪ ~chapter22 ~ kayo
Beauty
ファンデーションの毛穴落ちの原因は?対策やメイク直しの方法も解説 mamagirl WEB編集部
Beauty
【韓国リップ】人気おすすめ13選!落ちないティント、保湿タイプなど 岩本なみえ
Beauty
ダイソー【coouのクッションファンデ】はコスパ最強!口コミや色比較を解説 マリー