出典:photoAC
Lifestyle
ふるさと納税はワンストップ制度で簡単に節税できる!方法は?
■<ポイントは3つ!>ワンストップ制度を利用するには?
制度を利用すれば、申請書の提出で簡単に手続きができます。利用には一定の条件があり、これを満たしていないと控除を受けられないので、自身が対象になるかしっかり確認しましょう!
<その1>確定申告が不要な“給与所得者など”であること
サラリーマンなどの給与所得者の場合、基本的には年末調整で納税が完了するため確定申告は不要です。しかし、給与所得者でも年収が2000万円以上の方や、医療費控除を受けるときなどは確定申告をする必要があります。
<その2>1年間で寄付した自治体の合計が5つ以下であること
同じ市町村に何度も寄付しても、1自治体として数えます。6つ以上の市町村に申し込んだら、確定申告をしなければいけないので覚えておきましょう。
<その3>申し込みの度に申請書をきちんと郵送していること
同じ市町村に何度申し込んでも1自治体と数えますが、申請書は寄付をする度に提出しないと控除の対象から外れてしまいます。たくさん申し込むときは、きちんと管理するため郵送前にコピーを取るのも良いですね。■とっても簡単!ワンストップ制度の申請方法とは
申請というとなんだか難しそうに聞こえますが、慣れてしまえばあっという間にできてしまうんです。さっそく申請手順や期限などを見てみましょう。
・<1月10日必着>申請書の提出期限は厳守!
前年の1月1日から12月31日の間に行った寄付は、申請書類などを翌年の1月10日に“必着”で提出する必要があります。確実に寄付控除を受けるため、申請書などの提出は余裕をもって行いましょう。・申請書を提出期限までに送れなかったらどうなる?
申請書を期限までに提出できなかった場合は、一定期間内であれば確定申告をすることで控除を受けられますが、余分な手間がかかるので期限はきちんと守りましょう。
・申請に必要な書類は何があるの?
申請は、専用の書類を使用して行います。それに合わせて「個人番号確認書類」と「本人確認書類」を提出するのですが、何が確認書類として使えるのか見てみましょう。
(1)マイナンバーカードを取得している方
マイナンバーカードの表裏のコピーを添付(2)(マイナンバー)通知カードを保有している方
通知カードと運転免許証などの身分証明証のコピーを添付(3)1・2ともに所有していない方
個人番号記載の住民票の写しと、運転免許証などの身分証明証のコピーを添付申請に必要な書類、意外と少なく感じませんか?「自分でもできそう!」とチャレンジするハードルがグッと低くなったのではないでしょうか。
・申請書はどこでもらえるの?
専用の申請書は、市町村への寄付を申し込む際に希望して、郵送されてくるのを待ちましょう。中にはワンストップ特例申請書は送付しないスタンスの市町村もあるので、届かない場合や紛失したときには専門サイトなどからダウンロードして準備しましょう。様式は全国同じなので、どのサイトでもOKですよ。
・申請書の送付先はどこ?
書類が準備できたら、あとは申し込んだ自治体に郵送するだけでOK!返信用封筒が申請書といっしょに送られてくることもありますが、自分で封筒を準備する場合も。ワンストップ特例申請書の送付先や担当部署名が分からなければ電話で問い合わせると確実でしょう。■ふるさと納税はやって損はない!ぜひチャレンジしてみて
ワンストップ制度をマスターすれば、簡単に手続きでることがわかりましたね。支援したい地域の特産品をもらえて、節税もできるふるさと納税は利用して損はありませんので、ぜひチャレンジしてみてください。
あわせて読みたい
Lifestyle
2024.11.28
心配してくれる男性の心理とは?脈あり・脈なしの見極め方や付き合う方法まで
mamagirl WEB編集部