
出典:photoAC
Lifestyle
しまった牛乳がない!そんなときこれで代用♡毎日の食卓で活躍する食材9選
■牛乳の代用品として使えるもの【6】バター

バターは牛乳を分離させたクリームから作る加工乳製品。牛乳のおいしさをぎゅっと凝縮したような存在なので、代用品として十分に活用できます。多くの家庭で常備しているものでもあるため、牛乳はないけどバターならある!ということも多いのではないでしょうか。
コクや風味の塊であるバターは、パスタ、ドリア、シチューなどにまろやかさを加えるにはもってこいです。
ただし、スイーツやカフェオレなどのドリンク系には牛乳の代用としては機能しづらいデメリットも。メニューによってバターの油っぽさが裏目に出ることもあるので、何を作るかがポイントと言えそうです。
■牛乳の代用品として使えるもの【7】クリープ

コーヒーに入れる粉ミルクとして有名な商品、「クリープ」。見た目はスキムミルクと似ていますが、成分には決定的な違いがあります。牛乳から水分、脂肪分を抜いて粉末状にしたスキムミルクと違い、クリープは脂肪分が含まれています。また、日本の市場で購入できる粉末クリームとして、乳由来成分を採用しているのはクリープだけ!類似商品として思い浮かぶ「マリーム」や「コーヒーブライト」は実は乳由来成分ではないため、クリープとは別物なんだとか。クリープは粉末状の生クリーム、と考えると、料理に活用した際も濃厚な味わいが期待できますよね。
合いびき肉に玉ねぎとクリープを混ぜ合わせると、卵やパン粉ナシのふっくらハンバーグに、生クリーム感覚でオムレツやパスタソースに入れるとこっくりふわふわとした仕上がりに、と汎用性の高い製品です。
■牛乳の代用品として使えるもの【8】練乳

練乳は牛乳に糖分を加えてぎゅっと濃縮させた液体状の加工食品。一般家庭では、生のいちごにかけたり、かき氷にかけたりという用途がお馴染みかもしれません。普通の牛乳とは違い、かなりの糖分が含まれています。そのためシチューやドリアなどの料理よりも、プリン、アイスなどのスイーツや、ドリンクに活用するレシピが向いています。例えばココアを飲む際にお湯でココアの粉を溶いてから練乳を加えると、甘味をプラスできる上に牛乳の代わりとしてもばっちりの風味豊かな練乳ココアが完成しますよ。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
【スタバ】タンブラー持ち込みで割引してもらえる♡いくら値引きされる?持参OKなものについても解説 倉岡えり
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
【うどんに合う献立レシピ】付け合わせやおかずは?主食・主菜・副菜・スープまで nene
Lifestyle
【スタバ】「ホワイトモカっておいしい♡」気になるカスタマイズやカロリーオフ方法も mamagirl WEB編集部
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ