
出典:photoAC
Beauty
腸活ダイエットで健康的に痩せよっ♡今日から始められる新しい習慣とは?
今回は食生活や習慣で腸活を取り入れたダイエット方法やレシピをご紹介していきます。
■腸活ダイエットってなに?どんな効果がある?
腸内環境を整えるといいことがいっぱい!
・腸内環境を整えて健康的なダイエットに◎

腸は肝臓と密接な関係にあります。糖や脂肪をエネルギーに変換する肝臓は、腸の機能が低下してしまうと、肝臓にも負担がかかって上手くエネルギーに変換できず痩せにくい体になってしまいます。そのため腸内環境を整えることは痩せやすい体を作る基本なのです。また便秘を解消することもダイエットに繋がる大切なことのひとつ。腸内に悪玉菌が増えてしまうと、血行不良やむくみの原因になってしまうので、善玉菌を増やすような習慣を心がけましょう。
・ダイエットを断念した人にもおすすめ!無理なく続けられる

ハードな筋トレや、厳しい食事制限などは継続することが難しいですよね。腸活ダイエットなら毎日の生活の中で手軽に挑戦できる方法ばかりなので、簡単に習慣づけることができますよ。
・美肌効果や睡眠改善にも効果あり

腸活はダイエットだけでなく、体の調子を整えてくれるうれしい効果がたくさんあります。ひとつめは美肌効果です。腸内環境を整えると便秘が解消され、腐敗物質が腸に留まらずに皮膚の状態が改善されます。ふたつめは睡眠改善です。睡眠ホルモンの成分を作るトリプトファンは、腸活には欠かせない発酵食品に多く含まれています。キムチや味噌などにはリラックス効果があるGAVAという成分も多いため、質の良い睡眠を目指すために積極的に取り入れていきたい食材ですね。
■簡単な習慣でできる!腸活ダイエット
腸を動かす方法や、おすすめの食事内容をご紹介します。
・起床時に1杯の水を飲んで腸を動かしましょう

便秘の原因のひとつである水分不足。水分が不足すると、体は腸の中にある便からも水分を吸収しようとするので、さらに固い便になって便秘になってしまいます。また睡眠中は思った以上に汗をかいています。水分補給や腸を動かすためにも、起床時にコップ1杯の水を飲む習慣をつけましょう。そうすることで胃に入った水の重さで大腸が動き出し、ぜんどう運動が活発になります。ポイントは一気に水を飲むこと。しっかりと胃に水が届きます。
・食物繊維の豊富な食べ物を積極的に摂る

食物繊維が多く含まれている食材には便を柔らかくしたり、量を増やしたりする効果があるため、ゴボウや豆類、海藻などを積極的に摂るようにしましょう。善玉菌を含むヨーグルトや納豆、チーズなどの発酵食品といっしょに摂るとより効果的に腸内環境を整えてくれます。
また米粉やそば粉などのグルテンフリーの食材もおすすめです。消化がしづらく胃腸の働きを抑えてしまうグルテンを控えめにすることで、便秘や下痢の解消の効果があり、腸活に有効的です。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Beauty
セットしなくていい髪型って?大人女子の手入れが楽なおしゃれヘアスタイル ichigo*
Beauty
【ソウル在住編集部員おすすめ】「髪、肌、唇が潤う」買ってよかった韓国コスメ3選! 編集部・エミ
Beauty
【韓国リップ】人気おすすめ13選!落ちないティント、保湿タイプなど 岩本なみえ
Beauty
「超簡単でマネしやすい!」【入園・入学式ヘアアレンジ】おしゃれママになる!<すずちゃんのヘアアレンジ講習> mamagirlWEB編集部
Beauty
「韓国のダイソーコスメがすごい!」ザワついているアイテムは!?【ソウル在住編集部員おすすめ】 編集部・エミ
Beauty
「ボブの超簡単ヘアアレンジ!」不器用さんでも安心♡30代40代の大人女子向け実例集 nene