
Lifestyle
ヨーグルトの効果って?毎日の【菌活】で腸内フローラを整えよう
自分の悩みに合わせて探してみてください!
■ヨーグルトの効果は乳酸菌の種類によって違うの?
ヨーグルトに入っている乳酸菌は商品ごとにさまざまです。自分に合った乳酸菌を選んでみましょう。
今回は、乳酸菌6種類をご紹介します。
◇腸内環境を整えてくれる<ビフィズス菌>
◇内臓脂肪が気になるときに<ガセリ菌>
◇腸内フローラが整う<ブルガリクス菌とサーモフィルス菌>
◇記憶力向上や疲労回復<ヘルベティカス菌>
◇抗菌作用や口臭予防<アシドフィルス菌>
■ヨーグルトがもたらしてくれる健康効果とは

知っているようで知らないヨーグルト効果をご紹介します。
・免疫力を高めたいならヨーグルトが効果的
免疫力は約70%が腸で作られているそうです。腸内フローラを正常にすることが免疫力を高めるために効果的なので、まさにヨーグルトはぴったりな食べ物ですね。
・便通を改善することでダイエット効果も◎

ヨーグルトにはダイエットにぴったりな成分がたくさん含まれています。乳酸菌は、腸内フローラを改善し、便秘解消に繋がります。また、ビタミンB2は脂肪の代謝を促してくれる効果があるので、毎日ヨーグルトを食べてやせる手助けをしてもらいましょう。
・ニキビや肌荒れなどの肌トラブルを改善してくれる
肌トラブルは、腸内にいる悪玉菌の増加が原因のひとつと言われています。ヨーグルトを食べ善玉菌を増やすことで、悪玉菌をやっつけてもらいましょう。
・ヨーグルトに含まれるカルシウムは骨が強くなる
カルシウムは骨を強くしてくれます。ヨーグルトはカルシウムを豊富に含む食べ物のため、骨粗しょう症の予防にもつながります。
・ヨーグルトは毎日食べたほうがいいの?
人間の腸内にいる菌の種類や割合は、ひとりひとり違っています。そのため、自分の体に合ったヨーグルトを摂取することが大事です。また、健康な人の腸内フローラはすぐには変化がみられにくいです。
そのため、まずは同じ種類のヨーグルトを2週間摂取して、合うかを試してみてください。2週間たっても効果が現れない場合は、別の種類に変えてみましょう。自分の体に合うヨーグルトを毎日食べ続けることで、少しずつ腸内フローラが改善されていきますよ。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 旅猿69
Lifestyle
「もう飲んだ?」【スタバ新作】スヌーピーコラボが始まった!オーツミルク&チョコ&キャラメルのドリンク しおり
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部