
出典:@ kooooorr_yxyさん
Baby&Kids
【子供用メガネを作る】流れを解説!最初に行くのは眼科!?おすすめ5選も
ここでは、メガネの作り方をはじめ、選び方やおすすめの子供メガネなどを徹底解説!はじめてでもスムーズにメガネを作れるようチェックしてみてくださいね。
■子供のメガネを作りたいときはまず眼科へGO!
眼科での検査方法や、メガネを作るときの視力の目安などについて確認していきましょう。
・なぜメガネ屋さんじゃなくて眼科へいくの?

「目が見えにくくなった」と言っても、原因はさまざま。メガネで視力を矯正できる近視であることが多いのですが、まれに病気や心理的ストレスによってが見えにくくなっていることもあるんです。メガネによって視力矯正できない場合もあるので、まずは眼科で詳しく検査してもらいましょう。
・眼科での検査はどんなことをするの?

眼科では、視力検査も時間をかけて丁寧に行ってくれます。その他には、目の硬さを測る「眼圧検査」をはじめ、目の形や大まかな目の度数を調べる「屈折検査」や、目の奥に病気が隠れていないか調べる「眼底検査」などが行われます。
・子供のメガネを作る視力の目安はどれくらい?

勉強やスポーツなど、日常生活に視力の低下が影響し始めるのは、小学生になってからと言われています。裸眼視力が0.7以下になったら、メガネの購入を検討してくださいね。小学生以下の子供でも、正しく見えている状態に慣れていないと、ぼやけた見え方に違和感がなくなることもあります。変だなと思ったら、まずは眼科を受診しましょう。
・検査後に眼鏡処方箋をもらってメガネを買いに行こう
メガネ店では、眼鏡処方箋に従って適正にメガネを作成してくれます。購入時は、眼鏡処方箋を忘れないようにしてくださいね。
■子供のメガネを買いに行こう!
眼科での検査が終わっったら、早速メガネを買いに行きましょう。どんなお店が良いのかおすすめをご紹介します。
・どんなお店に買いに行くのがおすすめ?

子供のメガネは、歪んだり、壊れたりと、なにかとトラブルが起きるもの。また大人よりも視力が変化しやすいので、すぐに調整できるよう、補償内容が充実した近場のお店がおすすめです。
・子供専門のメガネ店と一般のメガネ店どっちがいいの?
子供専門のメガネ店で購入するのが安心ですが、最近では一般のメガネ店でもキッズラインを扱っています。しっかり使用したいときは子供専門のメガネ店で購入し、壊れるのが不安な方などはリーズナブルなメガネを選んでもいいですね。
Recommend

「期待以上の仕上がり♡」ママを笑顔にする【ReFa】ドライヤー、髪を乾かしながらヘアケアも実現!

Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
【自学ネタ】小5向け!10分でできる簡単な自学や先生に褒められるおすすめ自主学習 aya
Baby&Kids
保育園の夏休み【2023年度最新版】夏休みはない?お盆休みはある?休み中の預け先対策や保育料も 鹿児島いずみ
Baby&Kids
赤ちゃんとの旅行はいつから?生後何ヶ月から行けるか・場所選びの仕方・子連れおすすめスポット・必要な持ち物など 鹿児島いずみ
Baby&Kids
赤ちゃんが寝てる時の暑いサイン・寒いサイン!夏や冬の快適な室温・湿度は?注意すべきことも紹介 鹿児島いずみ
Baby&Kids
「中2男子のニキビは治るのか!?」双子母【親子で美容奮闘記】 編集部・M口
Baby&Kids
【子供服ブランドまとめ】女の子向け!女子小学生に人気なのは?プチプラからハイブランドまでピックアップ 倉岡えり