
出典:@ kooooorr_yxyさん
Baby&Kids
【子供用メガネを作る】流れを解説!最初に行くのは眼科!?おすすめ5選も
■子供用メガネを選ぶときに大切なのは素材とデザイン
メガネを選ぶときのポイントは、「素材」と「デザイン」です。子供にあったメガネにするための参考にしてくださいね。
・素材はさまざま!子供にあった素材を見つけよう

柔軟性があり軽い「β―チタン」をはじめ、安価で弾力性がある「ウルテム」、耐久性がある「形状記憶合金」など、メガネの素材はさまざま。それぞれに長所と短所があるので、メガネ店で確認してみてくださいね。
・デザインはフレームだけでなく機能面も意識して

デザインを選ぶときに、おしゃれなフレームであるかどうかはもちろん大切!でも毎日身に着けるメガネだからこそ、機能面も重要ですよね。試着する際は、鼻パッドの形や、耳にかける部分、フィット感などを意識して、子供にピッタリのものを探してくださいね。
■子供用メガネのQ&A!悩みを解決しよう
子供がはじめてメガネをかけるとき、パパやママも不安になることがありますよね。よくあるお悩みのうち3つをピックアップしたので、参考にしてくださいね。
・メガネをかけると近視が進むって本当なの?

メガネの度が強すぎると、近視が進みやすくなることがあります。子供の視力は変化しやすいので、定期的に眼科で検査を受け、適正なメガネを着用させることをおすすめします。
・かけたり外したりしてると目に悪いの?

かけたり外したりしても、視力が落ちることはないようです。日常生活において裸眼で問題ないのなら、必要なときだけメガネをかけてもOK。
・補助金が出るってほんと?対象となるケースは?
9歳未満の子供を対象に、小児弱視をはじめ、斜視や先天性白内障術後などの治療用として必要であると眼科医が判断した場合に限り、補助金が出ます。あくまでも治療目的のメガネやコンタクトレンズに限られており、近視や遠視などの症状があっても、矯正視力などに異常がない場合は適用されません。
■おすすめ子供用メガネ5選!子供専門店から一般店まで
子供専門店から一般店まで、おすすめのメガネブランドをご紹介します。ブランドによって重視しているポイントが違うので、価格や機能性、デザインなどをふまえ、子供に合ったメガネを選んでくださいね。
・子供専用のメガネブランド!トマトグラッシーズ

哺乳瓶と同じ素材が用いられており、子供の頭にフィットするデザインが魅力の『TOMATO GLASSES(トマトグラッシーズ)』のメガネ。1人1人の子供にフィットさせるため、鼻パットの種類も豊富にあり、細かなサイズ調整にも対応してくれます。全てのメガネに専用バンドが付属されており、スポーツをするときや、重いレンズを装着したときなどでも、ずれ落ちる心配がありません。
・子供メガネ専門店のアンファンなら種類が豊富!

『こどもメガネ アンファン』では、子供のメガネは「医療機器」と考え、商品開発されており、用途別にラインナップが充実しています。目の発達を促す「メディカルユース」をはじめ、学習能率の向上を目的とした「オプティカルユース」や花粉症対策の保護メガネなど、さまざまな種類があります。
・omodokはおしゃれなデザインが魅力の子供メガネ専門店!

『Omodok(オモドック)』は、はじめてのメガネでもデザインを選ぶ喜びを味わえるようにと、目の健康だけでなく、おしゃれなデザインにもこだわっているブランドです。日本製で、日本人の骨格にあったデザインを追求しているためフィット感も良く、子供が喜んでかけると口コミでも評判です。
・どんな度数でもレンズ代0円!コスパ良しのJINS

『JINS(ジンズ)』では、お値段が5,000円(税抜)~とプチプラで購入できるのがメリットのひとつ。フレームは子供の年齢に応じて4種類のサイズがあります。オプションでレンズを選ぶことができ、バイオレットライトを取り込むレンズや、ブルーライトをカットするレンズなどがあります。
・子供メガネは品質に定評のある眼鏡市場にもある!

『眼鏡市場』なら、アクティブな子供におすすめな「耐キズレンズ」や、ピントを調整する目の筋肉を補助する「アイリラックス」など高機能レンズも取りそろえており、シーンに合わせてレンズを選ぶことができます。度数によらず薄型レンズを選べ、追加料金がかからないのもうれしいですね。

Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
マザーズバッグの中身を調査!年齢別に見る必需品や荷物を減らすコツも伝授 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
ランドセル置き場のアイデア10選!DIYやおすすめ収納アイテムも Lilly
Baby&Kids
授乳の間隔って普通どれくらい?月例別の目安と基礎知識を学ぼう♪ mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
【子供服ブランドまとめ】女の子向け!女子小学生に人気なのは?プチプラからハイブランドまでピックアップ 倉岡えり
Baby&Kids
【ハロウィン】ベビーのかわいいコスプレ衣装!男の子用も女の子用も♡ mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
バウンサーいつまで使った?ママたちの実体験やいらない&レンタル派意見も mamagirl WEB編集部