
出典:筆者撮影
Lifestyle
10分でフライパン炊飯!炊き忘れた・時短したいときにおすすめ
■フライパン炊飯で蓋がない場合はできないの?

フライパン炊飯したいけど蓋は必須アイテム?と思う人もいるでしょう。蓋について説明していきます。
・蓋なしでフライパン炊飯はできない!
実は、蓋なしでフライパン炊飯することはできません。どのレシピをチェックしても、フライパン炊飯で蓋は重要アイテム。お米の芯までしっかり火を通すため、蒸らしのためには必ず必要です。ひとり暮らしなどで万一蓋がないという人は、アルミホイルを蓋の代わりに使うのも良いでしょう。しっかりフライパンを覆えば、アルミホイルで蒸らしもバッチリできますよ。・パエリアなどは蓋なしで作れる!?
同じようにお米を炊く料理で知られるのがパエリアです。パエリアは、水分を蒸発させながらお米に火を通していくのが基本となっているので、蓋は使いません。むしろ水分を蒸発させることで、濃度を高めうまみ成分を濃縮させているそうです。■フライパンで炊き込みご飯も作れる♡簡単レシピを紹介

フライパン炊飯は普通の白米を炊くだけではありません。炊き込みご飯も作れますよ。ここでは、フライパン炊飯のアレンジレシピとして、炊き込みご飯の作り方を紹介していきます。
・材料
米2合、水400ml、コーン150g、ベーコン4枚、好きなきのこ適量、醤油大さじ1、みりん大さじ1・作り方
(1)米を洗い30分ほど浸水させ、その間にベーコンやきのこを食べやすい大きさに切り分けておきます。(2)フライパンに米を入れ平らにし、醤油とみりんを入れ軽く混ぜましょう。
(3)ほかの材料を上にのせ、蓋をして強火にかけてください。
(4)沸騰したら弱火にして6分ほど炊き、最後に強火にして1分ほど炊きましょう。
(5)火をとめたら、5分から10分ほど蒸らして完成です。
■フライパン炊飯なら1合から3合くらいまで炊ける!
ご飯を炊き忘れたときはもちろん、1合など少量炊きたいというときはむしろフライパン炊飯の方が楽ちんかもしれません。
フライパン炊飯であれば、フライパンのサイズにもよりますが3合くらいまでは炊けるでしょう。炊きたてのご飯やおこげが味わえると、フライパン炊飯がクセになっている人もいるそうです。ぜひ試してみてくださいね♡
あわせて読みたい

Lifestyle
2025.03.28
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】
nobii
お調子者女児のママ。証券会社に勤務し夫の転勤を機に退職。出産後ライターへ。2級ファイナンシャル・プランニング技能士資格保有。【Instagram】nobii00沖縄専用アカウント→okinawa.daisuki01
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
【眼科医監修】「老眼に効く市販の目薬」おすすめ12選!老眼の原因や症状、対処法も紹介 ユーコ
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
「お母さんありがとう」想いが届く【日比谷花壇】母の日フラワーギフト mamagirlWEB編集部
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari