FacebookInstagramYouTube
安産祈願のお守りはいつ準備すればいい?つけ方や返納の仕方など詳しく解説

出典:mamagirlLABO @ yuikitiiiiさん

Baby&Kids

安産祈願のお守りはいつ準備すればいい?つけ方や返納の仕方など詳しく解説

■安産祈願のお守りは出産後どうするのが正解?

出典:photoAC

出産後の安産祈願のお守りは、一般的には出産の報告を兼ねて安産祈願に訪れ、お守りを購入した神社やお寺に返納します。必ずしも同じ神社に返納しなくても良いそうですが、気になる方は同じ神社やお寺に返納するのが良いかもしれませんね。
出産後すぐは、ママも赤ちゃんも大変な時期なので、お宮参りのときなどに返納しても良いでしょう。

■安産祈願に行くならどこがおすすめ?有名スポット3選

安産祈願におすすめスポットをご紹介しますね。

・東京なら水天宮

出典:@ yagigigi1234さん

東京の日本橋にある「水天宮(すいてんぐう)」といえば、安産祈願で有名なスポット。多くの妊婦さんが参拝に訪れる場所です。水天宮の安産祈願のお守りは、“御子守帯(みすずおび)”という帯そのものとのこと。郵送でも祈祷の受付をしているので、人混みを避けたい方や遠方で行かれないという方は、利用してみてはいかがですか。

・神奈川なら鶴岡八幡宮

出典:photoAC

神奈川県鎌倉市にある「鶴岡八幡宮(つるがおかはちまんぐう)」は、源頼朝公の縁の神社です。鶴岡八幡宮では安産祈願は“着帯祝”として、祈祷を受けられます。通販や郵送での受付はしていないそうなので、直接足を運んでみてくださいね。

・埼玉なら鴻神社

埼玉県鴻巣市にある「鴻(こう)神社」は、こうのとり伝説が有名な神社です。安産祈願は、こうのとりの御神像の前で行われます。持参した腹帯に安産の印を押してくれるそうです。安産祈願には、3つのコースがあるので、気になる方はチェックしてみてくださいね。

■安産祈願のお守りで出産に対する不安を和らげよう!

安産祈願のお守りは、出産のときのママと赤ちゃんの無事を祈願したお守りです。安産祈願で有名な場所のお守りやかわいいお守りだと、出産に対しての不安を和らげることができるかもしれませんね。安産祈願のお守りをもらった、または購入した方は、出産当日まで身につけてみてくださいね。

あわせて読みたい

七五三の初穂料の相場はいくら?金額やのしの書き方、納め方などを解決

Baby&Kids

2024.10.27

七五三の初穂料の相場はいくら?金額やのしの書き方、納め方などを解決

SHAREFacebook
POST
LINELINE