FacebookInstagramYouTube
    FacebookInstagramYouTube
好奇心や探求心のある子に育てるには、子どもの遊びを見守ろう

Baby&Kids

好奇心や探求心のある子に育てるには、子どもの遊びを見守ろう

子どもが何かをしたい時は成長のチャンス。新しい発見や探求心が芽生える

子どもがなかなか家に帰らない。一見、問題行動のように思えますが、実はそんな時こそ子どもが何かを学んでいるサイン。可能な範囲で興味を持っていること、したいことを満足するまでやらせてみましょう。子どもの新しい発見や探求につながります。
子どもがやり遂げた後は「最後まで、できたね」と声をかけましょう。達成感を大好きなお母さんと一緒に分かち合えると、子どもはうれしいものです。興味を深めることで、自ら楽しみながら学べる子になりますよ。

今日の1日1成長

やりたいことをとことんさせよう!好奇心や探求心を持った子どもになる
子どもの集中力も1成長、お母さんの受容力も1成長
どばしはるな(文)わたなべみゆき(編集)日本キッズコーチング協会理事長竹内エリカ(監修)http://jakc.or.jp/

あわせて読みたい

「10分でできる」自学ネタ【小5向け】60選!面白くて先生に褒められるアイデア紹介

Baby&Kids

2025.01.18

「10分でできる」自学ネタ【小5向け】60選!面白くて先生に褒められるアイデア紹介

竹内 エリカ

ライター
幼児教育家 日本キッズコーチング協会理事長。2児の母。20年にわたり発達心理について研究し、約15,000人の親子に携わる。発達支援では多動症・不登校の克服、運動指導では全国第1位他、14賞のコーチ実績がある。「竹内エリカのわくわく子育てCafe」パーソナリティ。竹内エリカから直接メッセージが届く「ママのためのワンポイントコーチング100」登録受付中
SHAREFacebook
POST
LINELINE

Check it out!

check it out画像はこちら
  • 今日の星占い今日の星占い

Ranking
[ 人気記事 ]