FacebookInstagramYouTube
    FacebookInstagramYouTube
マナーの土台は道徳心。自分で考えさせるための声かけをしよう

Baby&Kids

マナーの土台は道徳心。自分で考えさせるための声かけをしよう

道徳心を身につけると、相手だけでなく自分のことも大切にできるようになる

子どもにマナーを身につけさせたいときは、「どうしたらみんなが気持ちよく過ごせるかな?」と尋ねましょう。状況に合わせた行動を自分で考えられるようになります。
さらに“みんな”には自分自身も含まれていることを併せて伝えましょう。相手が気持ちよく過ごせることだけでなく、自分自身の気持ちも同じくらい大切です。
それが理解できると、ただ他人に合わせるのではなく、必要な主張をきちんとできる力も身につけることができますよ。

今日の1日1成長

道徳心を育む言葉がけ「どうしたらみんなが気持ちよく過ごせるかな?」
子どもの想像力も1成長、お母さんの見守る力も1成長。
わたなべゆみ(文)かわさきちか(編集)日本キッズコーチング協会(監修)http://jakc.or.jp/

あわせて読みたい

乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』

Baby&Kids

2025.03.11

乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』

竹内 エリカ

ライター
幼児教育家 日本キッズコーチング協会理事長。2児の母。20年にわたり発達心理について研究し、約15,000人の親子に携わる。発達支援では多動症・不登校の克服、運動指導では全国第1位他、14賞のコーチ実績がある。「竹内エリカのわくわく子育てCafe」パーソナリティ。竹内エリカから直接メッセージが届く「ママのためのワンポイントコーチング100」登録受付中
SHAREFacebook
POST
LINELINE

Check it out!

check it out画像はこちら
  • 今日の星占い今日の星占い

Ranking
[ 人気記事 ]