
Baby&Kids
自分で決めた目標に向かって努力した経験は感謝の心へつながる
vol.1641【1日1成長お母さん】子どもはお母さんが与えたことより自分で決めたことで成長する
親の理想的な目標と違っても受け入れトライさせるのが心の成長への近道
子どもの日々の成長は親として嬉しいものですね。
子どもは成長とともに興味の幅を広げていきます。その興味のあることの中から自分で“やってみたい”と決めたことに対しては努力することができます。
また、子どもが自己決定した目標へ向かって努力する過程で周囲の人に助けてもらったり協力したりすることで感謝する心や思いやりの心が育ちます。
子どもが“やってみたい”ことがお母さんの理想と違う目標だったとしても、まずはトライさせてみましょう。
周りの人が決めた目標ではなく、自分で見つけた目標が大きな心の成長を促す
子どもは、目標達成のためにそれぞれ自分に合った方法を試行錯誤しながら努力します。一見努力と思えないような行為も、その子にとっては大切なプロセスかもしれません。
人から与えられた目標や人が決めた行動では“ただやらされている”ということも多く、本当の努力とは言えません。そうすると、その先の心の成長もしにくくなってしまいます。
子ども自身が興味を持ち“やってみたい”と思ったこと、自己決定した目標であることが大切なのです。
興味があることなら目標に向かって努力し親や周囲との繋がりも深くなる
Tくんはサッカー少年です。サッカーを始めてから好きなことへの取り組み方が変化しました。以前はお母さんの希望でスイミングに通っていましたが、ただ言われたことをできるように練習するだけでした。
ある日Tくんが「サッカーがしたい」と言うので話し合い、サッカーを始めました。すると「こんなプレーがしたい」「あの子のようにうまくなりたい」と自主練習をするように。
またチームの仲間や協力してくれる家族への感謝や思いやりの気持ちを表すようになったのです。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
【離乳食に必要なものリスト】離乳食の準備にあると便利なものや選び方も紹介 岩本なみえ
Baby&Kids
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう! 工藤真衣
Baby&Kids
【幼児のヘアアレンジ】簡単!薄毛や短い髪の毛もOK!小さい女の子の髪型6選 りえまる
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野
Baby&Kids
ひな祭り製作アイデアまとめ!年齢別・飾りの作り方ご紹介 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説 mamagirl WEB編集部