
Baby&Kids
愛と魔法のほめ言葉!お母さんの気持ちを伝えるIメッセージ
評価ではなくお母さんの気持ちを伝えてほめることが大切なポイント
よくお母さんが口にする「〇〇ちゃんはすごいね」「〇〇はいい子ね」というほめ言葉はYOUメッセージと言われ、あなたという主語に「いい子」「すごい」「えらい」といった評価を示す言葉が添えられます。
YOUメッセージでほめられた子は、お母さんにいい子やえらい子だと評価されたと受け取ってしまうこともあります。
曖昧なほめ言葉は間違ったメッセージとして伝わりやすいもの。そうならないようにお母さんが何をどう思ったのか具体的に伝えてください。
ほめるときIメッセージで気持ちを伝えると思いやりの気持ちも育つ
5歳くらいになると人の気持ちを理解する「共感脳」が発達してきて相手の気持ちをイメージし、理解する事ができるようになります。
Iメッセージは「お母さんはお話を聞いてくれて、うれしかったよ」とお母さんが主語で気持ちを伝えるもの。気持ちを伝えることで評価ではなく自分の発言や行動が他人にどんな影響を与え、どんな気持ちにさせるかということを知ります。
評価だけを大切にするのではなく、相手への思いやりの気持ちを育むことで優しい子に育ちます。
今日の1日1成長
お母さんの気持ちを伝えるIメッセージで子どもの思いやりの心を育てよう
子どもの共感力も1成長、お母さんの表現力も1成長。
ちゅうじょうゆか(文)わたなべみゆき(編集)日本キッズコーチング協会(監修)http://jakc.or.jp/
あわせて読みたい

Baby&Kids
2022.06.24
【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉デビューはいつから?すすぎ不要や研磨剤なしなどおすすめも紹介
竹内 エリカ
SHARE
TWEET
LINE
