
出典:photoAC
Lifestyle
テレビの処分方法って知ってた?無料?費用がかかる?正しく手放そう
■家電リサイクルに料金はかかるの?

家電リサイクルにはリサイクル料金がかかります。またそれとは別に収集や運搬にかかる費用を払う必要もあることも覚えておきましょう。
リサイクルに関する料金に関しては、家電メーカーや小売業者ごとに違う料金が設定されています。メーカー別家電リサイクル料金は一般財団法人家電製品協会のホームページから確認することも可能です。
■その他の処分方法にはどんなものがあるの?
では、処分方法にはどんなものがあるのか詳しく見ていきましょう。
・大型店で引き取ってもらう

まずは大型の家電量販店で引き取ってもらう方法があります。大型店でテレビを買った場合、不要になったテレビを改修してもらうことが可能です。ただし、新品で冷蔵庫を買ったのにテレビを引き取ってもらうことはできません。買い替えの場合は、同種の製品同士である必要があります。
購入と同時に引き取りの手続きをしておけば、あとから手続きをする手間も省けますね。メーカーが定めているリサイクル料金にプラスして収集や運搬にかかる費用を支払う必要があります。リサイクル運搬費はヨドバシカメラは550円(税込)~、ビックカメラとヤマダデンキは1,650円(税込)~です。またブラウン管テレビはメーカーによって価格が異なるので注意しておきましょう。
下記にリサイクル料金の目安を記載していきます。参考にしてみてくださいね。
リサイクル料金目安
液晶・プラズマ(16型以上) 2,970円(税込)~
液晶・プラズマ(15型以下) 1,870円(税込)~
ブラウン管テレビ(16型以上) 2,420円(税込)~
ブラウン管テレビ(15型以上) 1,320円(税込)~
・自治体の指定方法で処分する

テレビを購入した店舗が近くにない、すでに廃業しているといった場合には、自治体が指定している方法での処分がおすすめです。
例えば東京23区では「家電東京二十三区家電リサイクル事業協同組合」が区より許可を受け、収集運搬やメーカーへの引き渡しを行っています。
リサイクル料金とは別にテレビの運搬料金がかかり、運搬料金の目安は2,625~3,150円程度です。ただし各自治体によって、収集や運搬に関する料金は異なりますので、住まいのある自治体に確認してみましょう。
・指定場所に持ち込む方法もある

収集運搬費を押さえたい場合は、家電リサイクル券センターが指定する場所に持ち込む方法があります。この場合自分自身で持ち込みを行うため、リサイクル料金のみを支払うことになり、節約にもなりそうです。
・リサイクルショップやフリマを活用してみよう

まだ使えるのにちょっともったいないなと思えば、リサイクルショップやフリマを利用してテレビを買い取ってもらう方法もあります。この方法だと、廃棄するのとは違うためリサイクル料金が発生しないのがメリットです。現在主流となっている薄型テレビは需要もあるため、買い取ってもらいやすくなっているよう!
・不用品回収業者に頼むのもあり
処分するのになるべく手間をかけたくないなと考えている方におすすめの方法が、不用品回収業者に依頼することです。他にも同時にいらなくなったものを引き取ってもらうこともできます。費用は平均で5,000円前後となるところが多いようです。業者にもよりますが、状態やモノによっては無料で回収してくれる場合も!ただ前述の通り、違法な業者がいることも忘れないようにしておきましょう。
■テレビの処分は決められた方法で正しく行うのが大事

テレビは家電リサイクル法で定められているように、正しく処分することが重要です。中にはフリマやリサイクルショップで買い取ってもらう方法などもあります。どの方法がいいか検討して、テレビは正しく処分してくださいね。
あわせて読みたい

Lifestyle
2023.11.29
【カルディで買うべきおすすめ食品21選】お菓子から調味料まで人気商品公開
mamagirl WEB編集部

Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
本当に性格が悪い人だけが持つ4つの特徴とは?上手な付き合い方を紹介 misato
Lifestyle
「今年も完売必至!今すぐ買って!」【スリーコインズ】クリスマスグッズはナチュラル仕様がいい感じ♡ Sarry
Lifestyle
【ぶりの照り焼きの献立】付け合わせにもう一品!主食・主菜・副菜・スープのレシピ aya
Lifestyle
【体の関係を持った後の男性心理】本命かどうかの見極め方や付き合う方法を解説 mogi
Lifestyle
40代が性欲のピークって本当?アラフォー女性のセックス事情!頻度や体験談も akari
Lifestyle
【卵スープの作り方】鶏ガラで簡単!たまごふわふわの絶品中華スープレシピ amo