
出典:pixabay
Lifestyle
夏こそ鍋を食べるべき!?暑い時期におすすめする理由と絶品レシピ大公開
暑い夏には、そうめんや冷しゃぶなど、なにかと冷たいものばかり食べてしまいがち。反対に冬には、ポカポカと体が温まる煮込み系の料理を食べる方も多いでしょう。
そんな冬の定番料理のひとつ、肉や野菜などさまざまな具材を入れて楽しむ鍋は、夏にはあまり食べないという方が多いですよね。しかし、実は暑い夏にも、鍋を食べると良いことがたくさんあるんです!
そんな冬の定番料理のひとつ、肉や野菜などさまざまな具材を入れて楽しむ鍋は、夏にはあまり食べないという方が多いですよね。しかし、実は暑い夏にも、鍋を食べると良いことがたくさんあるんです!
今回は、夏に鍋をおすすめする理由といっしょに、家庭で簡単にできる絶品レシピをご紹介しましょう。
■知って得する!夏も鍋を食べたい理由は何?
夏に食べる鍋には、いろいろなメリットが隠されています。また、簡単に調理できるので、忙しいママにとってもうれしいメニュー。そんな良いことたくさんの鍋、夏に食べるといったいどんなメリットがあるのかをまずは見ていきましょう。
・意外と夏は体が冷えている!そんなときの救世主は鍋

気温が高くなる夏には、その暑さをしのごうと、冷たい食べ物や冷房で暑さ対策をしますよね。その暑さ対策によって、知らず知らずのうちに体が冷えてしまうこともあります。体が冷えることで、血行が悪くなったり、自律神経が乱れたりと、体調を崩してしまうこともあるので注意したいところ。
そんなとき、冷えた体を温めてくれるのがアツアツの鍋です!冷たい食べ物や冷房で内側から冷えた体を、芯から温めてくれます。
・鍋は手軽に野菜がたくさん摂れるのもうれしい魅力

夏の暑さの影響で、食欲不振に陥ることもよくありますよね。なかなか思うように食事がのどを通らなければ、夏バテしてしまうこともあります。
そんなときも鍋が大活躍!
鍋は、一度にたくさんの野菜が摂れるのもうれしい魅力です。野菜には、夏バテ予防に役立つビタミンやミネラルといった豊富な栄養が含まれているので、元気に夏を過ごすために一役買ってくれます。
ではさっそく、夏に食べたいおすすめの鍋レシピをご紹介していきましょう。
■アレンジ自在!ヘルシーでボリューミーな夏野菜の鍋

夏の畑の恵みをたっぷり取り入れた、夏野菜の鍋レシピをご紹介しましょう。
・まずは夏野菜鍋に必要な材料をチェック!
☆具材〇豚バラ肉
〇トマト
〇ゴーヤ
〇なす
〇水菜
適宜お好みで
☆鍋つゆ
〇水…800㏄
〇和風顆粒出汁…大さじ2と1/2
〇酒…大さじ1
〇みりん…大さじ1
・夏野菜鍋は簡単!基本の作り方を見ていこう
鍋つゆの材料を土鍋に入れて沸騰させたら、食べやすい大きさにカットした具材を入れて火が通れば完成です。豚バラ肉で野菜を巻いたり、鍋つゆはあえて作らず、蒸し野菜鍋にしたりするのもおすすめのアレンジ。鍋つゆを鶏ガラにしたりコンソメに変えたりして楽しむのもいいでしょう。ご紹介した夏野菜以外にも、ズッキーニやオクラなど、お好みの夏野菜を入れて楽しんでみてくださいね。夏野菜鍋のつけダレには、ゴマダレがおすすめです。
・夏野菜鍋を夏におすすめする理由はコレ!
夏野菜は、強い日差しをたっぷり浴びて育っています。そんな夏の暑さから身を守るため、抗酸化作用が期待できる、ビタミン類やポリフェノールなどの、夏にうれしい栄養がギュッと含まれています。また、トマトやピーマン、なすといったように、色が鮮やかな野菜が多いので、見た目の面から食欲アップのサポートもしてくれるでしょう。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【眼科医監修】「老眼に効く市販の目薬」おすすめ12選!老眼の原因や症状、対処法も紹介 ユーコ
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん
Lifestyle
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説 misato
Lifestyle
「もう飲んだ?」【スタバ新作】スヌーピーコラボが始まった!オーツミルク&チョコ&キャラメルのドリンク しおり
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 旅猿69