
Baby&Kids
愛情は最強!お母さんの愛が困難に立ち向かえる子どもに育てる
vol.1784【1日1成長お母さん】6歳は見守り続けると自分で挑戦する子どもになっていく
投げ出さずに最後までやり遂げる子に育てるには、お母さんの愛情を注いで
子どもが成長するにつれ、目標に向かって取り組むことや少し難しいことにチャレンジする機会が増えて行きます。そんな時、投げ出さずに最後までやり遂げる力、自分で乗り越えて行く力を身につけてほしいと思うお母さんもいるでしょう。”うちの子はできないとすぐに諦めてしまうけど大丈夫かしら?“と心配するお母さんもいるかもしれません。物事に立ち向かっていく子どもに育てるには、お母さんが子どもにたっぷりの愛情を注ぐことです。
自己肯定感が鍵!お母さんの愛情を受けると子どもは困難を乗り越えられる
困難にぶつかったときに心が折れない子どもに育てるには自己肯定感を高める必要があります。6歳頃は絶好のタイミング。自信がつくと壁にぶつかったときも自分で乗り越えられるようになります。それにはお母さんの愛情が重要。いつも側で愛情をくれる存在が子どもの自信を育みます。手がかからなくなる時期ですが、子どもに関心を持ちスキンシップを大切にしましょう。お母さんが子どもを信じて見守り応援することで、頑張れる子になります。
日々のお母さんの励ましで子どもは自信を取り戻し、挑戦する力に変えられる
6歳のHちゃんは不安になると弱気になりがちです。本番1週間前のピアノの発表会のリハーサルで弾き間違えてしまい、自信をなくした様子で「発表会に出たくない」と言い出します。それから毎日お母さんは練習の度に「今日は左手が上手に動いていたね、このメロディ昨日より流れるように弾けていたよ」など気付いたことを伝え、最後に必ず「頑張ったね」と抱きしめました。Hちゃんはだんだんと自信を取り戻し本番も間違えずに楽しく弾くことが出来ました。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
【幼児のヘアアレンジ】簡単!薄毛や短い髪の毛もOK!小さい女の子の髪型6選 りえまる
Baby&Kids
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう! 工藤真衣
Baby&Kids
「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました! リリー
Baby&Kids
【ポップアップカードの作り方】飛び出す仕掛けも簡単♡おしゃれなアイデアも紹介 Lilly
Baby&Kids
「10分でできる」自学ネタ【小5向け】60選!面白くて先生に褒められるアイデア紹介 aya