
出典:mamagirlLABO @ yururira_interiorさん
Lifestyle
リビングの配置の基本は?おうち時間も充実する♡おしゃれな実例も公開
■ みんなのリビングレイアウト実例をピックアップ♡
ここからは、SNSで見つけたおしゃれなリビングレイアウトを見てみましょう。
・異なるカラーのソファをL字に置いたレイアウト

スペースを有効活用できるL字レイアウトを、異なるソファを設置して実現しています。ホワイト×ブルーの配色が、爽やかでおしゃれですよね。
・リビングとダイニングが独立したレイアウト

ダイニングとリビングの境界線をハッキリさせているこちらのレイアウトは、縦長リビングの基本。それぞれのスペースがパッと見て分かりやすい上に、余白があって広々とした印象を与えてくれます。
・テレビ前にソファを設置したスマートレイアウト

スマートなリビングレイアウトに仕上げている@ hf.mtcn.homeさん。テレビの前にはテーブルを置かず、コンパクトなサイドテーブルを設置することで、スッキリ見えますね。
・ソファ×ビーズクッションで子供が喜ぶL型レイアウト

@chay__tttさんは、子供が寛ぐ空間を演出♡壁側にメインソファを置き、L字にソファではなくビーズクッションを配置することで、赤ちゃんも気持ち良さそうです!
・ローソファ×クッションでテーブルを囲むレイアウト

@natsu_ouchiさんのように、寒い季節はこたつに合うローソファで寛げるリビング配置にするのもアリ!テーブルもソファも低い位置にあるため、目線が下がり天井がより高く見えてスッキリしています。
■ 風水を意識したリビングの配置とは?
リビングの配置を考える際に、「風水的にはどうだろう?」と気になる方もいるのではないでしょうか。ここでは、風水を意識したリビングの配置のポイントを紹介します。
・窓をふさがないようにレイアウト

風水で大切にされている“気”がスムーズに通れるように、窓に限らずリビングクローゼットやドアなどはふさがないようにレイアウトすることが大切です。
・テレビ周辺には観葉植物を置く

風水では、テレビは受動器とされており、悪い気を集めると考えられています。観葉植物はその悪い気を吸ってくれるのだとか。そのため、テレビ周辺には、悪い気を吸収してくれる観葉植物を置くといいでしょう。
・ローテーブルは丸型がおすすめ

丸いローテーブルの形に注目です!丸い円の形をしていますが、風水では“円”のことは“縁”と考えられています。そのため、ローテーブルを選ぶ場合は、丸型がおすすめです。
■リビング配置の基本レイアウトを実践しよう♡
リビングの配置は、目的や生活スタイルによっても異なりますが、基本のパターンを覚えておくことで過ごしやすい空間を演出できます。おうち時間が増えたいま、リビングのレイアウトを変えて気分転換してみてはいかがでしょうか?
あわせて読みたい

Lifestyle
2025.03.31
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ!
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
GWにおすすめ!沖縄・伊江島へ…日本一早いゆり祭りに注目です【九州ママ通信Vol.13】 石川光
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*
Lifestyle
【うどんに合う献立レシピ】付け合わせやおかずは?主食・主菜・副菜・スープまで nene
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
【スタバ】タンブラー持ち込みで割引してもらえる♡いくら値引きされる?持参OKなものについても解説 倉岡えり
Lifestyle
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 旅猿69