
Baby&Kids
1日をスムーズに過ごしたいときは切り替えやすいおもちゃが最適
vol.1796【1日1成長お母さん】忙しい毎日の中で親子が笑顔で過ごすコツは切り替える力
子どもを次の行動へ移すのに一苦労!そんなときに使える技があります
慌ただしい1日の中でお母さんが困っていることのひとつに、食事の時間や寝る時間がスムーズに進まないということがあります。ご飯の時間なのになかなか食べてくれないとか、寝る時間になっても寝室に入ってくれないとか。魔法のように一声でスムーズに行ったら最高!でも現実にはそんなこと無理。…確かに魔法のように一瞬で変えることはできませんが、ちょっとしたコツでスムーズに進めることができます。
無理やりやめさせると逆効果!ストレスをかけずにすんなり切り替えたい
絵を描いたり本を読んだりするのが大好きなNちゃんは4歳。そんなNちゃんのお母さんの悩みは、ご飯の時間がスムーズに始まらないこと。大好きな絵を描き始めるとなかなかやめず、切り上げさせると怒ってご飯を食べてくれないのです。集中していることを無理やりやめさせるのは、せっかく育っている集中力を止めてしまうし、集中しているときに途中でやめさせられると誰でも強いストレスを感じるものです。ご飯のように時間が決まっているときは、集中力がうまく切れるタイミングを狙いましょう。
ポイントは子どもの集中力の切れ間を見つけて行動を促すとうまくいく
子どもが集中しているときは声をかけずに見守るのがベストです。ご飯が近づく時間には区切りやすい絵本を読むように促しました。ご飯の時間が近づくにつれて「もうすぐご飯だよ」と何度か予告し「ここまで読んだらご飯にしよう」と声をかけました。子どもに合わせて事前に予告をしたり行動を促したりするだけで、思ったよりもスムーズに進みます。コツは「ここまで」と終わりを決めやすい遊びを見つけること。次の行動に促しやすいものを与えてみましょう。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
【離乳食に必要なものリスト】離乳食の準備にあると便利なものや選び方も紹介 岩本なみえ
Baby&Kids
ひな祭り製作アイデアまとめ!年齢別・飾りの作り方ご紹介 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
【ポップアップカードの作り方】飛び出す仕掛けも簡単♡おしゃれなアイデアも紹介 Lilly
Baby&Kids
【幼児のヘアアレンジ】簡単!薄毛や短い髪の毛もOK!小さい女の子の髪型6選 りえまる
Baby&Kids
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう! 工藤真衣
Baby&Kids
「10分でできる」自学ネタ【小5向け】60選!面白くて先生に褒められるアイデア紹介 aya