
出典:pixaby
Lifestyle
クロスステッチのやり方!初心者でもできる刺繍の基本や便利キットもご紹介
■クロスステッチをきれいに作り上げるポイント

やり方をマスターしたら、よりきれいに作るためのポイントも押さえておきましょう。
・糸がクロスする方向は同じにする
クロスステッチをする際、クロスした糸の部分は「/」「\」のどちらが上になっても大丈夫です。ただ、ひとつの作品の中ではクロスする方向を同じにした方が仕上がりがきれいです。・力加減は均等にする
力加減もポイント。糸を抜くとき、どうしても力が入ってしまいがちですが、力が入りすぎると、布につれが生じてしまいます。また、逆に力が弱すぎると「×」が美しくそろいません。均等な力加減で作業を行ってみてください。・ステッチ間が離れている場合は切ってから再度、開始する
ステッチと次のステッチの間隔が、3cm程度~離れている場合は、いったん裏側で糸を始末してから再度スタートすると◎裏面に長い糸が渡ると透けて見えたり、糸が絡んだりしてしまいます。■クロスステッチ初心者向けの図案
ここでは初心者さんにもおすすめの図案を紹介します。
・かわいいフルーツや野菜柄

初心者さんは、わかりやすくて、色数少なめの図案がおすすめ。こちらにあるような、りんごやかぶ、にんじんなどの野菜やフルーツはシンプルで作りやすいですよ。
・キャラものも意外に簡単!?

「好きなキャラの刺繍をしてみたい!」と思う方もいるでしょう。でも、キャラクターを描くのは難しい気がしますよね。先ほど紹介した@famicrroさんは、「ONE PIECE(ワンピース)」のルフィを刺繍で再現!こちらのデザインは、ステッカー販売をしているピクセルワンピースという会社のデザインを参考にされたそう。意外にシンプルなので、初心者さんでもトライしやすいキャラクターです。
■クロスステッチ初心者におすすめのキットを紹介
最後に、使うと便利なおすすめキットを紹介します。

こちらはユザワヤの「まんまるフレーム ラッコ」。シンプルな図案なので、初心者さんでも1日で完成できちゃいますよ。ラッコ柄もキュート!刺繍布、刺繍針、刺繍糸、フレーム、図案が入ったセットです。完成後はそのまま飾ることもできます。まんまるフレームシリーズは、くま、ぞう、うさぎ、ハリネズミなど、たくさんのかわいい絵柄がラインナップしています。
「まんまるフレーム ラッコ」880円(税込)
・ぬりえみたいなクロスステッチ

『LECIEN(ルシアン)』の「ぬりえみたいなクロスステッチ」は、図案が布にプリントされているのが大きな特徴!布に描かれている記号を塗りつぶして、ぬりえのようにクロスステッチすればいいので、初心者さんでも簡単です!目が飛び飛びになっている部分もわかりやすいですね。こちらも、刺繍針、刺繍糸、刺繍布(図案プリント済)、フレームがセットになっています。写真の花柄の他、イチゴやネコ、鳥などの絵柄がありますよ。
「ぬりえみたいなクロスステッチ」参考価格:1500円(税込)
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん
Lifestyle
「もう飲んだ?」【スタバ新作】スヌーピーコラボが始まった!オーツミルク&チョコ&キャラメルのドリンク しおり
Lifestyle
40代こそセックスしよう!アラフォー夫婦の夜の営みの頻度やレス解消法を解説 kasumi
Lifestyle
「行楽シーズン到来!“春ピクニック”は映える&楽しめる【成城石井】のお弁当でお手軽豪華が大正解! mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
【眼科医監修】「老眼に効く市販の目薬」おすすめ12選!老眼の原因や症状、対処法も紹介 ユーコ