Baby&Kids
ニコニコ赤ちゃんには話しかけながらのスキンシップが大切
新しい経験や刺激が赤ちゃんの興味を引き出す!触れ合い時間を大切に
気づくと赤ちゃんが寝ていることが多いかもと感じたら、起きているときに積極的に赤ちゃんとコミュニケーションやスキンシップを取ってみましょう。赤ちゃんは新しい経験をたくさんさせると興味が広がっていくので、いろいろな刺激を与えるのがお勧めです。今日は音の鳴るおもちゃで遊ぶ、明日は絵本の読み聞かせをするなど違う遊びを取り入れてみましょう。抱っこしながら話しかければ、ますます親子で幸せに。赤ちゃんといっしょにハッピーライフを満喫してみましょう。
今日の1日1成長
よく寝る子には積極的に手遊びと抱っこをしよう!言葉の発達を促せる
子どもの適応力も1成長、お母さんの愛する力も1成長
どばしはるな(文)かわさきちか(編集)日本キッズコーチング協会(監修)http://jakc.or.jp/
あわせて読みたい
Baby&Kids
2024.11.14
新生児の手足が冷たいとき、温めなくて大丈夫?対処法や寒いサインを解説
竹内 エリカ
幼児教育家 日本キッズコーチング協会理事長。2児の母。20年にわたり発達心理について研究し、約15,000人の親子に携わる。発達支援では多動症・不登校の克服、運動指導では全国第1位他、14賞のコーチ実績がある。「竹内エリカのわくわく子育てCafe」パーソナリティ。竹内エリカから直接メッセージが届く「ママのためのワンポイントコーチング100」登録受付中
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
七五三の初穂料の相場はいくら?金額やのしの書き方、納め方などを解決 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
【ポップアップカードの作り方】飛び出す仕掛けも簡単♡おしゃれなアイデアも紹介 Lilly
Baby&Kids
【ハロウィン】ベビーの仮装アイデア!手作りコスプレやおしゃれ仮装を紹介 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
【離乳食に必要なものリスト】離乳食の準備にあると便利なものや選び方も紹介 岩本なみえ
Baby&Kids
「砂場をDIYしちゃおう!」簡単な作り方や費用、注意点まで解説 miyulna
Baby&Kids
背中スイッチはいつまで続く?置くと泣く原因、対策や先輩ママの知恵をご紹介 るはまる