
Baby&Kids
ニコニコ赤ちゃんには話しかけながらのスキンシップが大切
vol.1870【1日1成長お母さん】お母さんの語りかけで刺激を与えよう。成長の促進につながる
よく寝る赤ちゃんはお母さんがいっしょに遊ぶ時間を積極的につくってみよう
赤ちゃんとの生活、赤ちゃんもお母さんもお互いに生活リズムがつかめてくるとひと安心でしょう。赤ちゃんによっては機嫌良く遊ぶ子、よく泣く子、よく寝る子などいろいろなタイプがいます。いつも笑顔でニコニコしている赤ちゃんは、よく寝ることが多いです。お母さんも休む余裕があることで幸せや喜びを感じることが多いでしょう。でも寝かせてばかりではもったいない!このタイプの赤ちゃんには、お母さんが積極的に働きかけることをお勧めします。
いつも笑顔の赤ちゃんにはたくさん話しかけ、おもちゃで刺激を与えると◎
赤ちゃんはまだ話せませんが見るもの、聞くもの、触るものからいろいろな刺激を受けます。よく寝る子はそういったチャンスを逃しがち。寝ているところを無理に起こす必要はありません。起きているときにたくさん話しかけたり、おもちゃを使って目や耳、手先などを刺激したりしましょう。ベビーサインを使って赤ちゃんに意思表示を教えるのも効果的です。多くの刺激を与えることで、その後の言葉の発達にもよい影響をもたらします。
たっぷり寝る天使のような赤ちゃんとはコミュニケーションの機会を作ろう
0歳6カ月のRくんはよく食べて、よく寝て、よく笑う赤ちゃん。お母さんはRくんが起きているときはニコニコご機嫌で、気づくとすやすや寝てくれるので家事がしやすく助かっていました。その夜、お父さんに「今日のRくんはどうだった?」と聞かれ、Rくんとあまり遊んでいないことに気づいたお母さん。翌日はたくさんの話しかけとともに、手遊びをしたり指先で紐を引っ張らせたりしていっしょに遊ぶと、Rくんは目を輝かせて笑い楽しんだ様子でした。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は?おすすめレシピも紹介 minarico
Baby&Kids
「10分でできる」自学ネタ【小5向け】60選!面白くて先生に褒められるアイデア紹介 aya
Baby&Kids
【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
買ってよかったマザーズリュック人気7選!子育てにおすすめの最強ブランドは halu
Baby&Kids
ひな祭り製作アイデアまとめ!年齢別・飾りの作り方ご紹介 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野