
Baby&Kids
ニコニコ赤ちゃんには話しかけながらのスキンシップが大切
vol.1870【1日1成長お母さん】お母さんの語りかけで刺激を与えよう。成長の促進につながる
よく寝る赤ちゃんはお母さんがいっしょに遊ぶ時間を積極的につくってみよう
赤ちゃんとの生活、赤ちゃんもお母さんもお互いに生活リズムがつかめてくるとひと安心でしょう。赤ちゃんによっては機嫌良く遊ぶ子、よく泣く子、よく寝る子などいろいろなタイプがいます。いつも笑顔でニコニコしている赤ちゃんは、よく寝ることが多いです。お母さんも休む余裕があることで幸せや喜びを感じることが多いでしょう。でも寝かせてばかりではもったいない!このタイプの赤ちゃんには、お母さんが積極的に働きかけることをお勧めします。
いつも笑顔の赤ちゃんにはたくさん話しかけ、おもちゃで刺激を与えると◎
赤ちゃんはまだ話せませんが見るもの、聞くもの、触るものからいろいろな刺激を受けます。よく寝る子はそういったチャンスを逃しがち。寝ているところを無理に起こす必要はありません。起きているときにたくさん話しかけたり、おもちゃを使って目や耳、手先などを刺激したりしましょう。ベビーサインを使って赤ちゃんに意思表示を教えるのも効果的です。多くの刺激を与えることで、その後の言葉の発達にもよい影響をもたらします。
SHARE
TWEET
LINE

Recommend
[ おすすめ記事 ]
-
Baby&Kids
5歳を過ぎてもすぐ泣く子。心の安定はお母さんの共感がカギ 竹内 エリカ
-
Baby&Kids
歩き出すのが早いか遅いかは、運動能力の違いではなく刺激の違い 竹内 エリカ
-
Baby&Kids
おむつを比較!サイズアップのタイミングは?パンパース、メリーズ、ムーニーetc.サイズ感も Lilly
-
Baby&Kids
幼児とは何歳から何歳までを呼ぶ?実は細かく定義が決まってる! musubi
-
Beauty
セリアのジェルネイルすごすぎ!気軽にサロン風ネイルに♡長持ちする方法も MACHA
-
Lifestyle
100均ダイソーの突っ張り棒は種類やサイズが豊富!収納アイデアも erimu