
Baby&Kids
「あの子は何が好きかな?」想像する気持ちが思いやりの心を育む
自分中心の世界から社会へ。みんなと生きていくために欠かせない共感力
自分の意見をはっきり伝える力は自立のために欠かせません。それと同じくらい必要なのが、人を思いやる力です。社会の中で生きていく以上、一人でできることはほとんどありません。誰もが人と関わりながら生きていきます。思いやりの源は、自分の言動によって誰かが悲しんだり喜んだりすることを理解することです。自分の気持ちだけでなく、相手がどんな気持ちでいるのかに目を向けることが、社会へ出る一歩につながります。
今日の1日1成長
5歳は思いやりの心が育つとき。お友だちの好きなものを想像してみよう
子どもの共感力も1成長、お母さんの提案力も1成長。
わたなべゆみ(文)吉田あき(編集)日本キッズコーチング協会(監修)http://jakc.or.jp/
あわせて読みたい

Baby&Kids
2025.03.03
ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は?おすすめレシピも紹介
竹内 エリカ
幼児教育家 日本キッズコーチング協会理事長。2児の母。20年にわたり発達心理について研究し、約15,000人の親子に携わる。発達支援では多動症・不登校の克服、運動指導では全国第1位他、14賞のコーチ実績がある。「竹内エリカのわくわく子育てCafe」パーソナリティ。竹内エリカから直接メッセージが届く「ママのためのワンポイントコーチング100」登録受付中
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野
Baby&Kids
ひな祭り製作アイデアまとめ!年齢別・飾りの作り方ご紹介 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
「10分でできる」自学ネタ【小5向け】60選!面白くて先生に褒められるアイデア紹介 aya
Baby&Kids
「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました! リリー
Baby&Kids
買ってよかったマザーズリュック人気7選!子育てにおすすめの最強ブランドは halu
Baby&Kids
【離乳食に必要なものリスト】離乳食の準備にあると便利なものや選び方も紹介 岩本なみえ