
出典:pixabay
Lifestyle
オートミールでダイエットできる!?やり方からおいしいお手軽レシピまで
■【おすすめレシピ3】夕食のメインになるオートミールお好み焼き
出典:ダイエットに最適!?オートミールの米化の方法♡おいしいアレンジレシピも
オートミールは、メイン級の料理だってお手のもの!ここではキャベツなどの野菜もたっぷり食べられる、ヘルシーなオートミールお好み焼きの作り方をチェックしていきましょう。
お好み焼きはメイン級の料理なので、夜の献立に迷ったときにもおすすめです。
<材料>2~4人分
オートミール 100g
卵 2個
顆粒だし 小さじ1杯
桜エビ 大さじ2杯
キャベツ 100g
水 300㏄
サラダ油 大さじ1杯
<作り方>
1.オートミールと水、顆粒出汁を耐熱ボウルに入れてフワッとラップをし、600Wのレンジで3分加熱しましょう。
2.レンジから取り出して軽く全体を混ぜ合わせ、粗熱が取れたら卵を入れてさらによく混ぜます。さらに、桜エビと千切りにしたキャベツも加えて生地を完成させましょう。
3.完成した生地を、油をひいたフライパンに流し入れて3~4分程度中火で焼き、こんがり焼き色がついたら裏面も同様に加熱して完成です。
お好み焼きにイカや豚肉を入れて作ってもおいしく食べられます。完成したオートミールお好み焼きには、ソースや青のりなどをトッピングして召し上がれ!
■【おすすめレシピ4】ダイエット中のおやつに!オートミールクッキー
出典:pixabay ※写真はイメージです。
ダイエット中は、なかなか気軽におやつを食べることができませんよね。そんなときにはヘルシーなオートミールで作ったクッキーがおすすめです。ワンボウルで作れるので、ぜひトライしてみてください。
<材料>
オートミール 90g
無塩バター 40g
卵 1/2個
グラニュー糖 大さじ4杯
薄力粉 大さじ3杯
シナモンパウダー 適量
<作り方>
1.グラニュー糖と卵をボウルに入れて、ホイッパーですり混ぜ、溶かした無塩バターを加えてさらによく混ぜます。
2.次に、オートミールと薄力粉、そしてシナモンパウダーを加えて、スプーンなどでさっくりと混ぜ合わせましょう。
3.オーブンシートを敷いた天板にスプーンを使って生地をお好みの形に整え、190℃に温めたオーブンで20分程度焼けば完成です。
焼けたクッキーは、しっかり冷まして食べるとカリッとした食感が楽しめます。
■オートミールはダイエットの強い味方!
出典:photoAC
ヘルシーで栄養満点のオートミールは、ダイエットの強い味方になってくれる頼もしい食品です。毎日おいしくオートミールを食べるなら、アレンジレシピを作ってみるのがおすすめ。簡単にできるレシピばかりなので、ぜひ作ってみてくださいね。くれぐれも食べすぎには気をつけて、オートミールダイエットで美ボディを目指しましょう!
あわせて読みたい

Lifestyle
2022.07.05
七夕飾り♪やっぱり【スリコ】は最強!どんな空間にもなじむと大好評!
Lilly

Recommend
[ おすすめ記事 ]
-
Baby&Kids
【月齢別ミルクの量】1日に飲ませる量の目安は?飲ませ方の注意点も解説 hinataka
-
Lifestyle
オートミールの米化の方法♡ダイエットに最適!?おいしいアレンジレシピも Sarry
-
Lifestyle
ケンタッキーは冷凍保存できる!正しい解凍方法やおすすめの食べ方もご紹介 assan
-
Lifestyle
ジップロックはレンジ使用OK?正しい使い方と簡単すぎるレシピもご紹介! assan
-
Beauty
セリアのジェルネイルすごすぎ!気軽にサロン風ネイルに♡長持ちする方法も MACHA
-
Fashion
イヤーカフの付け方、正解は?どこの位置がおしゃれ?痛くならない方法も Ricca