
出典:mamagirlLABO @__hochi__mさん
Lifestyle
クローゼットなしの服収納どうする?ニトリ・IKEA・無印グッズやDIY
■引き出しを使った隠す収納

「洋服類は見せる収納にしたくない…」という方には、引き出し収納アイテムを使った隠す収納がおすすめ!例えば、チェストや衣装ケースなど、設置場所に合わせて購入すると使いやすいですよ。

画像の@uedmkk さんのように、引き出しの中を仕切っておけば出し入れもスムーズ。SNSの投稿では、「押入れを洋服収納スペースにしている!」という人が多くいましたよ。
ここからは、おすすめのアイテムを使った収納術をお伝えします。
■【限られたスペースを収納コーナーに!】山善の突っ張りタイプのラック

限られたスペースに収納場所を確保する場合は、突っ張り式のラックがおすすめです。@r_____stagramさんの場合は、『山善(やまぜん)』の「頑丈つっぱりラック」を愛用されています。
伸縮式の支柱が縦にも横にも伸縮可能なので、部屋の広さに合わせた収納スペースを作ることができるのが魅力。ハンガーに服をかけられるだけでなく、靴など小物の収納もできます。こちらの商品は、「楽天市場」や「Amazon(アマゾン)」などで、10,000円程度の価格で購入できますよ。
■【洋服専用の収納家具投入で解決◎】無印のユニットシェルフを活用

見せる収納として、『無印良品』の「パイン材ユニットシェルフ・ワードローブ」12,900円(税込)を使うのもおすすめです。そもそもでワードローブとは、洋服専用の収納家具、衣装ダンスのこと。@hami.863さんのように、“シャツとスーツのみ”と収納アイテムを決めてしまえば、見た目もスッキリまとまります!
サイズは、幅86cm×奥行50cm×高さ175.5cmなので、しっかり服を収納できるのが特徴。ハンガーラックとして使用するだけでなく、収納用品も収まる便利なアイテムです。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【ソウル在住編集部員監修】韓国でしか買えない最新お土産おすすめランキング!絶対買うべきお菓子や人気コスメ aya
Lifestyle
「子連れでのんびりお散歩ができちゃう!」熊本市内のおすすめスポット【九州ママ通信Vol.18】 麻生文子
Lifestyle
「夏休みはこうやって乗り切りろう!」小児科医ママが実践!子どもの体調管理と楽しい夏休みの過ごし方【医師監修連載⑤】 西村佑美
Lifestyle
100均・ダイソーの保冷剤がおすすめ!種類豊富でアウトドアやキャンプにも misato
Lifestyle
大ヒット更新中!【スタバ】爽やかなマスカットシリーズにリピーターも続出! りえまる
Lifestyle
【岡山でしか買えないお土産】おすすめ16選!定番人気のお菓子から限定商品、その他食べ物まで aya