
出典:mamagirlLABO @__hochi__mさん
Lifestyle
クローゼットなしの服収納どうする?ニトリ・IKEA・無印グッズやDIY
■引き出しを使った隠す収納

「洋服類は見せる収納にしたくない…」という方には、引き出し収納アイテムを使った隠す収納がおすすめ!例えば、チェストや衣装ケースなど、設置場所に合わせて購入すると使いやすいですよ。

画像の@uedmkk さんのように、引き出しの中を仕切っておけば出し入れもスムーズ。SNSの投稿では、「押入れを洋服収納スペースにしている!」という人が多くいましたよ。
ここからは、おすすめのアイテムを使った収納術をお伝えします。
■【限られたスペースを収納コーナーに!】山善の突っ張りタイプのラック

限られたスペースに収納場所を確保する場合は、突っ張り式のラックがおすすめです。@r_____stagramさんの場合は、『山善(やまぜん)』の「頑丈つっぱりラック」を愛用されています。
伸縮式の支柱が縦にも横にも伸縮可能なので、部屋の広さに合わせた収納スペースを作ることができるのが魅力。ハンガーに服をかけられるだけでなく、靴など小物の収納もできます。こちらの商品は、「楽天市場」や「Amazon(アマゾン)」などで、10,000円程度の価格で購入できますよ。
■【洋服専用の収納家具投入で解決◎】無印のユニットシェルフを活用

見せる収納として、『無印良品』の「パイン材ユニットシェルフ・ワードローブ」12,900円(税込)を使うのもおすすめです。そもそもでワードローブとは、洋服専用の収納家具、衣装ダンスのこと。@hami.863さんのように、“シャツとスーツのみ”と収納アイテムを決めてしまえば、見た目もスッキリまとまります!
サイズは、幅86cm×奥行50cm×高さ175.5cmなので、しっかり服を収納できるのが特徴。ハンガーラックとして使用するだけでなく、収納用品も収まる便利なアイテムです。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説 misato
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
「結婚は人生の墓場!?」ハズレ妻の特徴をチェック!アタリ嫁との違いも解説 suzumayu
Lifestyle
「お母さんありがとう」想いが届く【日比谷花壇】母の日フラワーギフト mamagirlWEB編集部
Lifestyle
「行楽シーズン到来!“春ピクニック”は映える&楽しめる【成城石井】のお弁当でお手軽豪華が大正解! mamagirl WEB編集部
Lifestyle
【医師監修・執筆連載③】パニック!かんしゃく!!公共の場でひっくり返る…その瞬間、親はどうしたらいいのか?!