
出典:@ estar.margaretさん
Lifestyle
家庭菜園で冬に収穫できる野菜は?プランターでOK!簡単なのご紹介
■摘み取ってすぐサラダに♡見た目もきれいなリーフレタス
リーフレタスは別名サニーレタスともいい、フリルのような形のものや切れ込みが深いものなど、たくさんの品種があります。少しだけサラダに使いたいというときに、必要な分だけ摘み取れるリーフレタスはとっても便利。数種類を同時に植えれば、見た目も楽しいサラダができあがりますよ。
・育て方は2通り!苗からなら手軽に始められる

リーフレタスの育て方は2通りあります。タネから育てる方法とホームセンターなどで売られている苗から育てる方法です。苗からの方法であれば簡単に収穫までできるので、手軽に家庭菜園を始めたい!という人におすすめです。
タネをまいて育てる手順
1.土に深さ5mmの穴を空け、1カ所あたり5粒ほどのタネをまく。
2.土をかぶせて平らにならし、軽く押さえる。
3.発芽は5日ほどで始まる。葉が込み合わないよう定期的に間引きする。
苗から育てる手順
1.苗の高さ分、プランターに低く土を入れ、15cm間隔で苗を並べたあと周りに土を入れる。
2.プランターをゆすり土を落ち着かせて、株を軽く押さえ土と根を密着させる。
水やりはいずれも土の表面が乾いたタイミングでたっぷりと行いましょう。
・リーフレタスは収穫も2通り!摘み取り収穫で毎日使える

必要な葉のみ切り取る「摘み取り収穫」の場合、植えつけから30日ほどでできます。株から引き抜く「株採り収穫」の場合は約30日で収穫可能です。摘み取り収穫をする場合は、株を弱らせないよう3枚ほど取るようにし、そのつど肥料を追加すると途切れなく葉を収穫できるでしょう。
■土に触ってリフレッシュしてみない?
家庭菜園の魅力は、成長を見守り収穫して食べる楽しみはもちろん、室内やベランダでインテリアとして楽しめるという一面もあります。寒くて外出を控えがちな冬場だからこそ、家庭菜園を始めてリフレッシュしてみませんか?
あわせて読みたい

Lifestyle
2025.03.23
【うどんに合う献立レシピ】付け合わせやおかずは?主食・主菜・副菜・スープまで
yoko
くっつき虫な天パの娘を育てるママです♡家事と育児に追われつつ、娘とお酒やグルメを楽しめる日を夢見ています。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
GWにおすすめ!沖縄・伊江島へ…日本一早いゆり祭りに注目です【九州ママ通信Vol.13】 石川光
Lifestyle
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 旅猿69
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ