
出典:mamagirlLABO@ saori_mhさん
Lifestyle
すのこのDIY実例7選♡オール100均材料でもOK!?
■すのこを分解してお手頃価格の壁掛けアイテムを♡

すのこを一度分解し、周りに木製のフレームを取りつけたDIYアイデア。シンプルなデザインですが、部屋のアクセントになる魅力的なアイテムですね♡スワッグのように軽いものを飾るなら、負荷が少ないので接着方法はボンドや両面テープでも大丈夫!
賃貸で壁に穴を開けずに飾りつけたい方は、すのこの壁掛けアイテムで保護すると◎すのこ自体の取りつけは、穴が目立ちにくい画鋲や、マスキングテープ×両面テープで行ってくださいね。スワッグだけでなく、写真やポストカードを飾るのにもぴったりです。
分解することで使い勝手の良い木材に変身させられるすのこは、お手頃価格でDIYできる神アイテムですね!
■お気に入りの絵本は見せる収納で☆すのことアイアンバーで本棚DIY

こちらのアイデアも100均のすのこを活用したもの。さらにアイアンバーもセリアの商品なんだとか。
絵本が大好きな子どものために、いつでも読めるようにリビングやおもちゃ部屋の目立つ場所に本棚を置いてあげたい。でも、既製品の本棚はサイズが合わない!そんなときは、省スペースに設置できる本棚をDIYしてみましょう。
かわいらしい絵本の表紙がインテリアの一部になってくれるので、見せる収納が叶いますよ♡
いつでも目につくところに絵本があれば、あまり絵本に興味を示していなかった子も読みたくなっちゃうかもしれませんね。
■まるでオーダーメイド家具♡すのこパレットで作ったテーブル

すのこパレットは、荷物を載せておくための土台として物流現場などで活躍しています。そのため強度があり、人が乗っても大丈夫なんです!
負荷がかかるものをDIYするときは、このすのこパレットが最適。新品でも中古でも販売されているので、さらに費用を抑えたい方は中古のすのこパレットを探してみてください。
すのこパレットは積み重ねるだけ、置くだけで簡単にテーブルになります!好みのカラーに塗装して、オーダーメイド家具のような世界にひとつだけのテーブルを作ってみてくださいね♡
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【医師監修・執筆連載③】パニック!かんしゃく!!公共の場でひっくり返る…その瞬間、親はどうしたらいいのか?! Lifestyle
【親子の絆を書き記す】思い出や日々の出来事にオススメの日記帳 しずく
Lifestyle
「お母さんありがとう」想いが届く【日比谷花壇】母の日フラワーギフト mamagirlWEB編集部
Lifestyle
【眼科医監修】「老眼に効く市販の目薬」おすすめ12選!老眼の原因や症状、対処法も紹介 ユーコ
Lifestyle
産婦人科医監修:【更年期対策】「更年期障害のとき食べてはいけないもの!」症状を緩和させる食べ物も解説 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「結婚は人生の墓場!?」ハズレ妻の特徴をチェック!アタリ嫁との違いも解説 suzumayu