
出典:@yoshimayu_さん
Lifestyle
バレンタインの手作りおしゃれスイーツ7選!アレンジやラッピングテクも
■スヌーピーが超かわいい♡簡単アレンジレシピ

次にご紹介するのはアレンジレシピ。
こちらは、『YBC(ヤマザキビスケット)』から発売されている「レモンパック」をアレンジしたお菓子です。チョコペンで好きなキャラクターを描くだけで、一気にかわいらしく大変身♡これならお菓子作りが苦手な人でもチャレンジしやすいですよね。
チョコペンさえ用意すれば大量に作れるのも、バレンタインにおいては重要なポイントですよね。
用意するものも手順もこの上なく少ないので、かわいいお菓子をプレゼントしたい人は試してみてください。
<材料>
レモンパック 1袋
チョコペン 適量
<作り方>
1 開封したレモンパックをお皿に並べ、チョコペンでキャラクターを描く
2 冷蔵庫などでチョコを冷やし固めてできあがり
■リラックマ好き必見!かわいいベビーカステラ

@hgsy430さんのたこ焼き器を使って作るベビーカステラも、バレンタインにおすすめのレシピのひとつです。こちらもホットケーキミックスを使用して作るので、お菓子作り初心者の人でも簡単に作ることができますよ。
人気キャラクターのリラックマに変身したベビーカステラは、友だちや小さな子どもからも大人気間違いなし♡
<材料>
ホットケーキミックス 200g
たまご 2個
砂糖 大さじ2
はちみつ 大さじ3
みりん 大さじ3
牛乳 大さじ5
サラダ油 大さじ1
デコレーション用のチョコペン 適量
<作り方>
1 サラダ油を含めた材料をすべて混ぜた生地をたこ焼き器で焼く
2 分量外のサラダ油をたこ焼き器に薄く引く
3 コロコロと転がさず、生地にぽつぽつと穴が開き始めたら2つを合体させる
※焦げやすいので温度調節に注意
4 リラックマの顔をチョコペンで描いて完成
■ラッピングをするときのポイントとは?
最後に、作り上げたお菓子をかわいくラッピングするときのポイントについて見ていきましょう。
・箱を使ったラッピング方法

ケーキや生チョコなど、重ねたくないものをラッピングするときには箱タイプがおすすめです。最近では100円ショップや雑貨用品店などにかわいい箱型のラッピングアイテムが売られているので、バレンタイン前にリサーチしておくといいかも。
箱にスイーツを入れるときは、そのままだと型崩れする可能性もあるので、ペーパークッションなどのおしゃれな緩衝材を活用するのがおすすめ。ペーパークッションのおかげでより安心・おしゃれにラッピングすることができますよ♡
・袋を使ったラッピング方法

中に入れるスイーツに応じて、マチあり、マチなしの袋を選びましょう。カップケーキなどの大きめのお菓子を包むときはマチありの方が包みやすいです。反対に、クッキーのような平たい物を包むときは、マチなしの方がラッピングしやすいでしょう。
写真のように、袋の口をリボンやワイヤーなどでジャバラ状に縛ってもOK。
ジャバラ状にまとめるのが難しいという人は、袋の口を折り返してマスキングテープで止めるだけでもおしゃれになりますよ♡
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説 misato
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*
Lifestyle
「もう飲んだ?」【スタバ新作】スヌーピーコラボが始まった!オーツミルク&チョコ&キャラメルのドリンク しおり
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 旅猿69
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ