
Baby&Kids
自分の意見をしっかり伝えられることが、子どもの自立の第一歩
「どうしたい?」で意思を引き出し、言葉で自己主張できるようにしよう
「お腹すいた」には「お腹すいたんだね。どうしたい?」と聞き「何か食べたい、何かない?」まで言えたら、「今度からはお腹がすいたから、何かちょうだいと言ってみようか」と導きましょう。そうすると徐々に言葉で自己主張できるようになります。また「寒いから上着を着なさい」と上着をかけてあげるのでなく、どうするか自分で決めさせ見守りましょう。自らの意思で行動していく小さな積み重ねが自立を育みます。手はかけ過ぎず、声かけは気づきをサポートするまでにとめて自分の力で進む力を高めましょう。
今日の1日1成長
「お母さん、水!」は「お母さん、お水ちょうだい」と言えるように導こう
子どもの自立する力も1成長、お母さんのサポート力も1成長。
さわどあさみ(文)田中京子(編集)日本キッズコーチング協会(監修)http://jakc.or.jp/
あわせて読みたい

Baby&Kids
2025.04.18
シリーズ累計62万部超の大ヒット!遊びながらファッションを楽しめる最新『ぬりえブック』登場♡
竹内 エリカ
幼児教育家 日本キッズコーチング協会理事長。2児の母。20年にわたり発達心理について研究し、約15,000人の親子に携わる。発達支援では多動症・不登校の克服、運動指導では全国第1位他、14賞のコーチ実績がある。「竹内エリカのわくわく子育てCafe」パーソナリティ。竹内エリカから直接メッセージが届く「ママのためのワンポイントコーチング100」登録受付中
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
赤ちゃんとの旅行はいつから行ける?必要な持ち物リストや、注意点など解説 鹿児島いずみ
Baby&Kids
【小1の壁】とは?パパママや子どもが困る原因、その対策・乗り越え方を解説 misato
Baby&Kids
卒園式・入学式にピッタリな髪型は?女の子の超簡単セレモニーヘアアレンジ nene
Baby&Kids
ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は?おすすめレシピも紹介 minarico
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野
Baby&Kids
「うちの子が韓国アイドルに!?」K-POP撮影スタジオ【ILGOP STUDIO】のクオリティがすごすぎた! 井川枝美