
Baby&Kids
0歳の知育はこれで決まり!毎日の語りかけとスキンシップ
子どものための知育はたくさんある。簡単にできることから始めてみよう
待望の赤ちゃんを出産したお母さん。今まで自由に外出できた生活とは一変し、家で赤ちゃんと二人きりで過ごす時間が増えます。そんな生活の中でも、子どもの成長のために今できることを取り入れようとがんばるお母さんは多くいるのではないでしょうか。「赤ちゃんにはこれがいいよ!」とママ友から聞いたり、インターネットや育児本など、子育てに関する情報はあふれています。そんな情報の中から取り入れるときに大切なのは“無理なく簡単にできること”ではないでしょうか。
時間がない!余裕がない!はもう卒業。今ある時間の“活用技”がある
お母さんは赤ちゃんだけを見て生活できたらいいのですが、そうはいきません。掃除や洗濯、食事の準備をしながら子どものお世話で毎日バタバタ。息つく暇もありません。あっという間に夕方になっていた、なんてことがほとんどです。子どもと向き合うことが大切だとは分かっていても「余裕がない!」と焦り自己嫌悪に陥ることもあるでしょう。気合を入れて取り組もうと思うと余裕が必要と感じるかもしれませんが、実は毎日の生活の中でもできることがあるんです。
毎日のお世話の時間がチャンス!子どもと向き合う時間にできることがある
幼い子は1日に何度もおむつを替えたりミルクをあげたりします。その時間を有効活用しましょう。ミルクをあげるときは目を合わせながら「おいしい?」「大好きだよ」など話しかけ、おむつ替えのときはお腹や足をやさしく触りマッサージしてあげましょう。0歳のときに大切なことは子どもの五感を意識して働きかけてあげること。効果的なのがスキンシップと語りかけです。スキンシップではお母さんの愛情もしっかりと伝え、たくさん話しかけることで子どもの語彙力を伸ばしてあげることができるのです。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
シリーズ累計62万部超の大ヒット!遊びながらファッションを楽しめる最新『ぬりえブック』登場♡ 小川聖子
Baby&Kids
ひな祭り製作アイデアまとめ!年齢別・飾りの作り方ご紹介 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
【小1の壁】とは?パパママや子どもが困る原因、その対策・乗り越え方を解説 misato
Baby&Kids
男の子の初節句はどうする?正しいお祝いの仕方やしきたりを解説 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
卒園式・入学式にピッタリな髪型は?女の子の超簡単セレモニーヘアアレンジ nene
Baby&Kids
ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は?おすすめレシピも紹介 minarico